真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

泥沼にはまるところだった(滝汗)

2011-01-15 21:55:55 | お出かけ
翌日(14日)は鎌倉にある北鎌倉葉祥明美術館へ。

全景ですな。

ほいで、表札。

玄関にはジェイクの家があり、大小のジェイクがいる
中は当然撮影禁止。
847は葉祥明さんが全日空の時刻表の表紙に書いていた頃からのファン。
ようやく美術館へ来れた
見学して、今まで見たことの無い絵を発見。
847にとってとてもインパクトのある絵。
これはショップにあれば欲しいぞ
残念なことに、この絵は絵ハガキやグッズになっていなかったけど、同じコンセプトの絵がグッズになっていたので、お買い上げ
いろいろと欲しいものがあったけど、武相荘で使い過ぎたのと、Doctor Beleeでワイシャツとネクタイを買いたいから、ちと我慢。
それが無かったら、また暴走するところだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象の鼻パーク周辺

2011-01-15 21:49:33 | お出かけ
時間的に戻るけど、象の鼻パーク周辺を。

神奈川県庁と横浜税関、象の鼻防波堤から。

赤レンガ倉庫から象の鼻パークへつながるポニーワーレン。
見ての通り、アメリカ系の造り。

なんとメーカーは浦賀ドック
やっぱ、ポニーワーレンはいいなぁ

せっかくだから海保の船も撮っておこう。
コンデジだからこれが最大倍率
大桟橋へ行って撮れば、もう少しいい角度で撮れるんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトアタック

2011-01-15 21:33:22 | カメラ
横浜お出かけの続き。
写真は出来上がってきて、出来はまずまず
それはいいんだけど、フィルムスキャナの使い方を忘れて、取り込めない
説明書を探さないと
やっぱり、銀塩はいいね。
慣れているし、なによりフルマニュアルだから写真を撮った気になる
もっとも、フルマニュアルは頭を使うので、えらく疲れるけどね。
それとねぇ、E60のFLフィルターなんかありゃしないので、蛍光灯の緑かぶりしてらぁ
ま、そのうち写真はアップすると思う。
なんか、観光写真みたいなのもあるけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする