goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

RAAK

2015-12-06 21:51:40 | お出かけ
お昼を食べたのでMさんに頼まれた手ぬぐいを買いに。
今回は永楽屋ではなく系列のRAAKの手ぬぐい、だから京都タワーへ。
品数が多くてお目当ての品を探すのが大変だから、お目当ての品を印刷して持って行って、店員さんに渡して探してもらう。
頼まれたのは赤い手ぬぐい、同じ柄の色違いが出てきた。
赤じゃないと困るので、赤をとお願いしたら、ブックカバーになっているのがでてきた。
ブックカバーになっているのでちょっと高いんだって。
色指定あるので、少し高くてもこれじゃないと困る。
で、それをお買い上げ。
袋をいっぱい持っていたら、大きな袋に入れますか?と言われて、まとめてもらう。
その時、下鴨神社の袋が見えたので、下鴨神社へ行かれたんですか?と訊かれちゃった。
行くには行ったが参拝をしていない、それはおくびにも出さず、「行きました」と回答。
紅葉がよかったでしょうとも言われたけど、紅葉はそんなによくなかったですよと。
ま、感じの良い対応だったから許しちゃう。
さあ、次は美術館「えき」KYOTOだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつ丼は美味しかった

2015-12-06 21:31:45 | お菓子・食品
京都駅に戻ってきたら12時を回っていた。
お昼だね、どこで何を食べよう。
去年ウサギを見に来た時、Portaで豆腐を食べたので、またPortaで選べばいいだろうと地下へ。
やっぱ昼時だよね、どこの店も並んでいる。
串カツ屋の前を通ったら、席が空いている。
お袋がここでいいか?と言うので、待つのが嫌いだからok。
お袋はうどんを、847はかつ丼を注文。
頼もうとしたうどんは冷たいのだと、それは困ると暖かい天ぷらが入ったうどんに変更。
京都のうどんって、おつゆが美味しいだよな。
うどん自体は大したこと無いけど。
かつ丼は期待していなかったんだけど、肉がびっくりするほどフワフワ、しかも衣がピッタリついている。
コロコロしたとんかつだったので、一つお袋に。
お袋からちくわの天ぷらが3分の1ほどもらう。
さすが串カツ屋だな、揚げ方がいいし、油もいい。
美味しかった。

帽子をとって食べていたんだけど、帽子が椅子から落ちていたことに気がつかずに店から出ちゃったんだ。
地上に出て、頭が寒いので帽子を忘れたことに気がついて、取りに戻って、店の人に見てもらったら、すぐ見つかった。
ブラックバードの帽子を無くすところだった、やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不信心者はTシャツゲットだけ

2015-12-06 19:20:08 | お出かけ
細見美術館から東山通へでて、バスを待つ。
今回はちゃんとどのバス系統に乗ればいいか調べておいたので、銀閣寺の方へ回らなくて済む。
と、意気込んで行ったのはよかったんだけど、乗りたい201,202が来ない。
うへ、バス停に到着した時にちょうど来た203に乗ればよかったかな。
しばらく待ったら201が来たので、それに乗って河原町今出川へ。
河原町今出川で下りたまではいいが、今度は河原町通の河原町今出川のバス停がわからない。
まあ、北へ歩いて行けばいいやと行ったら、葵橋西詰のバス停に。
あれれ?まあいいか、ちょっと待ったら205が来た、やれやれ。
下鴨神社前で降車、ここからは道がわかっているから、安心して歩いて行ける。
バス停からちょっと歩いたところに瀬戸物屋があって、その店先とショーウィンドに素敵な焼き物が
お袋もそれに気づいて、戻って見ることに。
帰りに見ればいいじゃないかと言ったんだけど、道を渡るのが面倒だからと先に見ることに。
店に寄ったのが運の尽き、お袋が片口を買ったよ。
まあ、安売りしていたから大した被害じゃなかったけど。
道を渡って、境内へ。
楓が紅葉しているが、色が冴えない。
逆光で見ているから、もっと映えていいはずなんだけど、ダメなんだなぁ。
やっぱり気候のせいかなぁ。
授与所に到着したので、Tシャツを物色。
2柄3種類あるんだけど、サイズが無い。
ぶらさっているのを持って行って売り子の巫女さんに訊いてみる。
そうしたら、「ここには無い、相生社ならあるかもしれない。」と回答。
で、相生社へ。
ここでもサイズが無かったんだけど、まあいいやとMをお買い上げ。
背中に八咫烏が描いてあるのはプリント素材がなんかあやしいので、背中に二葉葵が描いてあるのにした。
これで来年夏が楽しみ。
不信心者は授与所と相生社だけに寄って、参拝をしていない。
まあ、この前参拝したからいいかな。
相生社まで行っちゃったので、下鴨神社前のバス停の戻るが面倒になって、糺の森のバス停へ。
205に乗って京都駅へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なじみの洋菓子屋で

2015-12-06 13:25:27 | ひつじ・お菓子
クリスマスケーキね、以前は町内の洋菓子屋さんで買っていたけど、今はちいさなお菓子工房ひつじだな。
今年の分は今日の午前中に行って予約してきた。
今年はモンブランにしてみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示はパス

2015-12-06 13:20:06 | お出かけ
平安神宮の前、みやこめっせの前を通って、疏水を渡って細見美術館に到着。
みやこめっせは何かイベントがあるらしくて人がいっぱい、でも疏水を渡ったら人がぐっと減った。
細見美術館は展示をパスして、いきなりARTCUBEへ。
若冲や其一もいいんだけど、今回はどうでもよくて、見に行かなかった。
ARTCUBEではお目当てのこけし、芳中先生のクリアフォルダと絵はがきをお買い上げ。
お袋は小さな和ろうそくとろうそく消しをお買い上げ。
ARTCUBEは良い物が多いんだけど、ちょっとお値段がよろしくてね。
じっくり品選びをしていたんだけど、これでもまだ10時半。
それじゃ、下鴨神社へTシャツを買いに行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、フェルメールを見に行こう

2015-12-06 12:02:08 | 美術館・博物館
昨日はARTCUBEへ申のこけしを買いに
去年、未のこけしを買ったので、続きが欲しくなって、ARTCUBEへ。
今年はもう京都へ行かないと決めていたんだけどね
細見美術館だけ行ってもしょうがないので、他の美術館で何かやっていないかチェック。
そうしたら、京都市美術館でフェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち-世界劇場-の女性をやっている。
ふむ、フェルメールとレンブラントかどっちも好きだし、京都市美術館から細見美術館まですぐだし、これは行こう。
他に何かないかと美術館「えき」KYOTOアグネータ・フロックの切り絵を展示してた。
おう!優しい絵だし、どうせ帰り道だし、これに寄ろう。
あとは、時間に余裕があれば下鴨神社へTシャツを買いに行こう。
と言うことで、100系統のバスに乗って岡崎公園へ。
初めて京都市美術館へ入った。
向かいの京都近代美術館は2回行ったんだけど(今休館中)
フェルメールは1点のみ、レンブラントはなぜか無かった。
それは構わないんだけど、あの頃のオランダ絵画って何であんな良い空気が表現されているんだろう?
色彩が暗めでも光が感じられるんだよね。
空気が湿っているせいなのかな。
ともかく見やすい。
フェルメールのTシャツがあったので、どうしようかと悩んだけど、細見美術館でいろいろ買いそうだからやめにした。(正解だった)
K太郎君への土産用にフェルメールの絵ハガキと家用のフェルメールの磁石だけお買い上げ。
次はARTCUBEへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする