goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

Naoshima Contemporary Art Museum

2015-12-07 21:27:31 | 書籍
ネットオークションにNaoshima Contemporary Art Museumと言う本が出品されていた。
お~ぉ!これは今のベネッセハウスじゃないか。
しかもTadao Andoとなっている。
安藤忠雄か、これは欲しいぞ。
無事落札して、今日届いた。
サラサラと読んでみたけど、なかなかナイス。
今のオーバル(当時のアネックス)はミュージアムを作る時から計画されていたんだとわかる。
この本を読んだら、オーバルに泊まってみたくなったよ。
オーバルは全室スィートルームだからお値段がいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子は

2015-12-07 20:58:36 | お菓子・食品
京都のお菓子は会社でばらまくには今一つ。
買って行って食べさせたいと思うのは、日持ちしないとか個装されていないのでばらまきにくいとか。
どこにでもあるようなお菓子を買って行きたくないしね。
かと言って、毎度おなじみのモンロワールやレオニダスのチョコレートでもね。
で、ばらまく人数分入っていたお菓子があったので、それでいいやと。
横着な話で。

鳴門金時で作ったお菓子があったので、これいいねとお袋に買ってもらう。

鳴門金時はお袋も好きだからね。

nikinikiへ行って、またチョコレートを。
昨日食べてみたけど、チョコフレークみたいな感じで、当然だがニッキが効いていた。
なかなかいける、これは日持ちするので、次はこれかな。
でもちょっと値段がいいんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンシプルに乾杯

2015-12-07 20:40:53 | Weblog
歴史上の人物で好きな人は?と訊かれれば、白洲次郎と答える。
あんなプリンシプルに厳格だった人はいない。
あんな生き方を真似したいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵だけど切れが

2015-12-07 20:20:37 | 美術館・博物館
頼まれ物を買ったし、お楽しみのアグネータ・フロックを見に。
美術館のHPで見たとおり、柔らかく優しい切り絵、とても素敵だぁ。
蒼山日菜さんのは違う切り絵だけど、これはこれで面白い。
作品を作っているところをビデオ放映していたので、じっくり見る。
ん?なんかハサミがチャチイぞ。
お袋が「子供が使うようなハサミじゃなくて、もっと良いハサミを使ったらいいのに。」と言う。
たたみこむように、「だから先っぽが丸まっていて、切れが無い。」と言う。
うひゃ、先に蒼山日菜さんのレース切り絵を見てしまっている上に、エッジが立っているのが好きなので、言うことが...。
わからん訳じゃないけどね。
色付けはどうも顔彩を使っているようで。
だから色合いが何となく懐かしいような、フィット感がある色なんだ。
万葉集を題材にした絵があったけど、これがまた琴線に触れる絵でたまらない。
技能の極致は織物で作ってある絵さ。
緯糸で柄を作っていると思うんだけど、ちょこっとしか入れてないところが多くて、これは手間がかかっていることがすぐわかる。
すごいねぇ。
作家さんのギャラリートークがある日に行ったんだけど、時間が合わなくて聞けなかった(と言うか、聞く気が無かった)
作品に感動したんだろうね、図録を買ってきちゃった。
ウサギの絵ハガキも買ってきた。
さあ、後はお菓子だぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする