真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

白い鯛釣り草

2019-03-31 15:46:30 | 
昨日気が付かなかったんだけど、実家の柿の木の下に植えてある白い鯛釣り草、花が咲いていた。
お袋が「今年は沢山咲いている。」と教えてくれた。
見に行ったら、お袋が言う通り、たくさん咲いている。
風が強いので、写真を撮ることはかなわなかったけど、よく咲いていたよ。
一つの芽から二つ枝が伸びていて、それぞれに花がついている。
だから、7,8本花がある。
それにひきかえ、赤い鯛釣り草はまだ芽が伸び始めたところ。
しかもなぜか小さい。
去年たくさん咲いたら、栄養切れかな。
雪持ち草はなくなっちゃったけど、鯛釣り草は2本ともよく残っているなぁ。

そうそう、原種のシクラメン、種があっちこっちに飛んだようで、あっちこっちに芽が出ていた。
いつ花が咲くようになるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舘山寺スマートインター

2019-03-31 14:05:10 | お出かけ
東名の舘山寺スマートインターが開業したので、期日前投票を済ませてから行ってみた。
何か用事がないと舘山寺に行かないし、一人で行くと自転車だし。
だから、インターを見に行くぞと心して行かないと行けない。
先週は大阪・京都に行っていたので、ようやく今日行けた。
浜松西インターから約4km先、なかなか距離があるな。
下りは旧バス停の手前、下りると、一旦東へ戻って、右に曲がって県道368号線にでる。
舘山寺街道のすじかい橋交差点、細江(気賀)方面へ行って、途中を左折して舘山寺(動物園の入り口)へ抜ける道の途中にでる。
舘山寺側へ右折したら、右側にみかんの無人販売ができていた(まだ作ったばかりと言った感、ありあり)
お袋も気がついて、ミカンを買うと言うので停車。
そうしたら、スマートインターから出てきた車がいっぱい、今までこんなに通る道じゃなかったのに。
ミカンを買って、帰路に。
上りは旧バス停付近にあって、舘山寺から細江(伊目)へ抜ける県道320号線から入る。
入り口がえらく北にあってびっくり。
そのうえ、降りて車が結構いて、さらにビックリ。
まあ、西から来てここで降りれば、舘山寺近いもんね。
東から来ても、西インターで降りるより楽だもんね。
ま、観光に役立ちそうで結構なことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票へ行って出口調査

2019-03-31 13:39:27 | 生活
今日は区役所へ期日前投票に行ってきた。
投票日に用があるわけじゃないけど、行っておけば行き損なうことはない。(一度忘れたことがある)
直前は混みますよと投票券に書いてあったし、以前前日に行ってひどい目に遭ったから、早めに。
8時半から開いているとのことなので、9時前にお袋を連れて行った。
案の定、空いていてほとんど待たずに投票できた。
前はもらうのを忘れたけど、今回は来場カードをもらってきた。

帰ろうと区役所の玄関へ出たら、某新聞社だか某放送局が居て、出口調査の依頼を受けた。
暇だから、依頼を引き受けた。
これで3回目かな、過去2回は投票所だったけど、期日前投票で受けたのは初めてだな。
この新聞社or放送局はアンケート用紙に自分で記入するタイプだった。
やる機関によってやり方が違うのを初めて知ったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする