真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

上野リチ展と千田泰広 ― 視野の外は何色か?

2022-05-14 22:36:28 | 美術館・博物館
先にも書いたけど、事故通行止めで1時間遅れた。
海老名の駐車場が空いているか心配だったんだけど、空いていた。
小田急の1002発の快速急行に乗って、代々木上原へ。
1時間遅れなので、先に三菱一号館美術館へ行くことに。
代々木上原1044発の千代田線に乗って二重橋前へ。
まずはお昼ご飯だと、TOKIAにあるインデアンカレーへ。
美味しいんだけど、やっぱり中之島で食べたのと味が微妙に違う。
お昼を食べたので、三菱一号館美術館へ。
三菱一号館美術館へ行ったら、あらら、入場待ちの列が
入場までに20分の表示が
まあ、予想した通り、最終日前日だからな。
いまさら東京都現代美術館へ行くという選択肢はないので、列に並んで待つことに。
表示通り20分ぐらい待って入館、チケット購入、と言っても、お袋は障害者手帳で半額、847は付き添いでロハ。
展示内容は明日。
全部見終えて、ショップへ行こうとしたんだけど、長蛇の列。
時刻も1320,諦めて東陽町のGallery A4へ行くことに。
バスか、地下鉄なんだけど、ちんたら歩いて行ったら、バスに乗り損なった。
大手町駅まで歩くか?と訊いたらイヤだとのことだったので、行幸道路のベンチに座って25分待つ。
バスに乗って東陽町へ。
竹中工務店の建屋の中にあるGallery A4へ。
展示を3つ見て、図録を買って撤収。
15時を回っていたので、東京都現代美術館は諦めて東西線に乗って大手町へ。
千代田線に乗り換えて代々木上原へ。
運良く1546発の快速急行に乗れたので、海老名に1624着。
リンツへ行ってチョコレート、フィナンシェとマカロンを買う。
足柄SAでシウマイと月餅を買う。
帰宅したら20時を回っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川・山北町の東名高速交通規制対応の管理隊員にトラックがスリップしながら接触一時通行止…

2022-05-14 21:55:47 | Weblog

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-20220514123000


この記事にある別の事故は高速の電光掲示板に「事故渋滞7km70分」と表示されていて、解消しないかなと思いながら走っていた。
御殿場ICの電光掲示板はクリアになっていたので、事故片付いたかと安堵して走っていたんだけどね。
東名足柄橋を過ぎてから、トンネルの先事故と表示されていた。
???、まだ片付いていないのかな?
吾妻山トンネルを過ぎて少ししたら、前方の車がハザードを。
あれ?渋滞か?
847もハザードを点灯して渋滞の尻尾につく。
全く動かなくなった。
そうこうするうちに、路肩をパトカーが「この先で事故。」と言いながら通って行った。
事故か、こりゃ動かないな。
そのうち救急車も通った。
救急車に遅れて消防のレスキュー車両も。
ナビの画面に通行止めの表示が。
30分ぐらいはエンジンを動かしていたんだけど、バカバカしいので止めたよ。
お袋はシートベルトを外したし。
そのうちに前方が動いた気配を感じたので、エンジンをかけて発進。
事故車両を横目に通過。
約1時間強制休憩、予定が大幅に狂ったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする