真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

特別展 跳躍するつくり手たち その1

2023-03-13 21:25:58 | 美術館・博物館
ようやく美術館の話。
まずは京都市京セラ美術館で開催中の特別展 跳躍するつくり手たちから。
会場に入る前に展示品がある。
中川周士さんの作品だと記憶しているけど。
庭にもあると書いてあったけど、どこにあるか分からなかった。
入室すると
石塚源太さんの作品、感触の表裏#23。
この作品、乾漆なんだ。
同じく石塚源太さんの作品、感触の表裏#6。
続いて、津守秀憲さんの作品を。
存在の痕跡"22-4、あえて斜めに撮ってみた。
ガラスと土の混合焼成。
あれあれ、図録に載っていないぞ。
あららぁ、これも載っていない。
今回は札を撮ってこなかったんだなぁ。
胎動"19-7。
エヘヘ、名前が分からない。
これも面白いんだけど、例によって名前が分からない。
反対側に
お!これは良いな。
田上真也さんの殻纏フ、溢ルル空。
陶器、酸化焼成だって。
セットものだと思うけど、単品で花入れに良さそうなのがあったな。
今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志津屋パンのあんパン

2023-03-13 06:00:47 | お菓子・食品
美術館の話はまだ。
今回はSIZUYAのあんパンではなく志津屋パンのあんパンを買ってきた。
粒あんが好きなので、粒あんを。
かなり大きい。
袋から出すと
形はSIZUYAのあんパンと同じだけど、大きさが2.5倍ぐらいありそう。
パン生地は抹茶練り込み。
断面は
朝ご飯に食べたけど、餡がかなり美味しい。
パンより餡が美味しいので、少しバランスが悪い。
でも、かなり美味しいあんパンだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする