ようやく美術館の話。
まずは京都市京セラ美術館で開催中の特別展 跳躍するつくり手たちから。

会場に入る前に展示品がある。

中川周士さんの作品だと記憶しているけど。
庭にもあると書いてあったけど、どこにあるか分からなかった。
入室すると

石塚源太さんの作品、感触の表裏#23。
この作品、乾漆なんだ。

同じく石塚源太さんの作品、感触の表裏#6。
続いて、津守秀憲さんの作品を。

存在の痕跡"22-4、あえて斜めに撮ってみた。
ガラスと土の混合焼成。

あれあれ、図録に載っていないぞ。

あららぁ、これも載っていない。
今回は札を撮ってこなかったんだなぁ。

胎動"19-7。

エヘヘ、名前が分からない。

これも面白いんだけど、例によって名前が分からない。
反対側に

お!これは良いな。
田上真也さんの殻纏フ、溢ルル空。
陶器、酸化焼成だって。
セットものだと思うけど、単品で花入れに良さそうなのがあったな。
今日はここまで。