真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

弁天へ向けて

2006-08-12 20:09:31 | 自転車
サンビーチ側の自転車道はわかりやすいけど、車止めの構造が悪い
速度を止まるほど遅くするか、押して通らないと通れない構造になっている
弁天まで何キロって看板が数100mごとにあるのはありがたいが、車止め毎にスピードを落とすので、たまったもんじゃない。

さて、文句はそのくらいにして、ロードインプレッションを。
湖岸沿いを走ることは変わらないが、防波堤が高くて湖に落ちる心配はない。
ただ、湖岸沿いのほとんど真っ直ぐな道なので、単調そのもの。
サンビーチ弁天間はカニさんはいない。
フェンスにカラスがとまっている程度かな。
途中(村櫛)から一般(車)道と合流、自転車道は歩道となる。
ここからは知った道だから、道がどうなるかの心配をせずに走れる
旧有料道路 浜名湖大橋を渡って、途中中之島から雄踏へ方向転換。
弁天を回るとちょっと遠くなるので、雄踏へ変更。
東向きになって走り始めると、なんか向かい風を感じる
「あれ?東風か?」と周りを見渡してのぼり旗を探すと、東風とわかる
あ~ぁ、向かい風で帰るのか、つらいなぁ。
雄踏街道をノタノタ東に向かってを走らす。
JRの浜松工場の横を抜け、県居(あがたい)小学校の交差点にたどり着く。
「おぉ!そうだ、掘留ポッポ道へ行って、ケ-91の写真を撮ろう
と、ルート変更。
掘留ポッポ道へはいると、懐かしいケ-91の後ろ姿が
コンディションは結構いい。
かなり手入れをしているようだ。
まぁ、これならまだ長持ちするでしょう。
数カット撮影して、に向けて

2時間50分、56.6kmのトレーニング、体重が1キロ減りました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カニさん県道379号線 | トップ | TXの架線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事