真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

「ライスが右、カレーは左」フジ番組で講師の「マナー」解説が大炎上「存在しない」と批判殺到

2025-01-22 21:58:52 | Weblog


マナー講師って、人を不愉快にさせるのが仕事なんだね。
まあ、飯のためにやっているんだろうけどさ。
そうは言っても、他人様に迷惑をかけるようなことを言ってはいけない。
マナー講師ご自身が一から立ち居振る舞いを見直さないとね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイナンバーカード申請 その2 | トップ | 今日の晩ご飯 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。  (恭子 💖)
2025-01-23 04:47:51
マナーの由来は、おもてなしですよね。
相手に恥をかかせないのがマナーの本質なのに、この講師は失格です。
英国では、紅茶は2種類あって、飲用はミルクを落とします。
食卓に出ている指を清めるための紅茶は、輪切りのレモンを浮かせて、誤飲しないようにしています。
宮廷での晩さん会で、来賓が間違えてフィンガーボールを口にしたハプニングがあり、ビクトリア女王は顔色を変えることなく自分もレモンティーを飲んだのは有名な話です。
マナーの始まりはですね。
料理もファッションも、相手を否定しないのがマナーなんです
 
返信する
Unknown (847)
2025-01-24 19:41:13
>恭子 💖 さん

こんばんは。
コメ、ありがとうございます。
コメレスが遅くなって申し訳ございません。

847はマナーとおもてなしは別物ととらえています。
ま、それはいいんですが。
巷にあふれているマナー講師はプリンシプルが欠如しているうえに、不要な(似非)マナーを作り出してから始末に負えないです。
先日の渋沢栄一騒ぎも同様です。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事