岡山へ行って来ました!関東地方に寒波が押し寄せていた時でしたが、岡山はやはりそれに比べたら暖かでした。
まずは、岡山駅から倉敷へ出かけました。
江戸時代、倉敷川には多くの船が行き交い、川沿いには豊かな商人の町屋や土蔵が立ち並んでいたと言います。白壁の蔵に柳が揺れる倉敷川沿いと、古い町屋を再生したおしゃれなショップとの、新旧が同居している所が現在の倉敷の魅了だそう。いらしたこと、ありますか?知らないで行くと、えっ!こんなに狭い所なの?と思われるかも・・・。それでも、やはり独特の雰囲気です。
ちょうど紅葉も綺麗でしたよ。カフェもおしゃれです。
細い路地に入ると、それはそれでなかなか面白かったです。建物一つ一つの趣がなんとも言えません。
残念ながら大原美術館は休館日で見ることができませんでしたが、色々なお店にはまってしまい、あちこち見て回りました。どうせ岡山駅にも売ってるでしょ!と思いながら買い求めた物、結局ここでしか買えなかったと後で気づき、買っておいてホントよかったです。
思いがけずに時間をかけてしまい、急いで今夜の宿へ向かいます。車じゃないと、移動に思ったより時間がかかってしまいます。今夜は鷲羽山のホテルです。
こちらのホテルからは素晴らしい景色が一望できます。
ちょうどお部屋に入った時、夕日が綺麗に見えました。お部屋係の方に説明を受けていたのですが、一時中断。「どうぞ写真を撮ってください」という言葉に甘え、撮りまくりましたよ!
う~ん、撮り方がヘタなので、あの綺麗さがよく伝わりませんが、ホント綺麗でした。
お部屋からも、大浴場からも、瀬戸大橋が一望できます。
朝、部屋から見えた瀬戸大橋です。朝日が上がり、少しずつ色づいていく景色は本当に見飽きることがありませんでした。
古いホテルでしたが、久しぶりにのんびりと過ごすことができました。さぁ、明日は吉備津、岡山城へと向かいます。