今日はまるで台風のようなお天気です。雨風が強く、ベランダの鉢が飛ばされそう。なんだかかったるいのは低気圧のせいでしょうか?それとも、ただのさぼり癖?皆さんはいかがお過ごしですか?
先日、寒川神社に行って来ました。ここ何年か、新年ではなく、家族の予定で、行く時が変わっています。今年は、暖かくなったと思えた日に出かけたのですが、甘くなかった!結構寒かった・・。薄いコートで出かけたのに・・。神様が世の中そう甘くない!と教えてくださったのでしょうか。
寒川神社も一部改装していて綺麗になってました。いつも駐車場から行くので正面から入ったことがありませんでした。太鼓橋もきれいに、そして池なんてあったんだ・・と今回初めて知ったのでした!!
ランチは去年見つけた「茶屋 亜希子」へ。今回は迷わずカーナビを使って行きました。こんなに近かったのね~。去年は迷いに迷ってたどり着いたので、もっと距離があるのだと思ってました。
季節的にお花はまだ少なかったですけど、いつもきれいなお庭です。それにしても女性客の多いこと!今回は10種類のお料理が少しずつのっているランチメニューにしました。男性には物足りないかも。義母も一緒だったんですけど、年寄りには受けはイマイチだったかも・・。ひじきとかが乗ってたんですけど、いつも自分で作って食べてますものね。来年はまた考えなきゃ!
しかし、私も毎年同じ事をしているなぁ、としみじみ思いました。去年のブログと変わらないものねぇ。これは脳的にも良くない!!同じ事をしていると脳ってさぼるっていうし。ぼけてしまってはまずいしねぇ。やっぱり新しいこと、新しい場所は必要なようです。今年は少し頑張らなきゃ。
皆さんの毎日はいかがですか?同じことの繰り返し、って楽な時もありますよね。でも、それに甘えていちゃ、いけないんですね、きっと。大人になると冒険をしなくなる、ってなんかの本で読んだ気がするけど、確かに。暖かくなってくるし、どこか新しい場所を見つけに行ってみましょうか?何か素敵な事、素敵なお店に出会えればいいですね。あっ、歩くのがお好きな方は、どうぞ自然を見つけにいらしてくださいな。私は街に出かけます。
私も毎年同じ事をしていますが、余り気にしてません。歳の所為かも知れませんが、脳がサボってる風には考えていません。
同じ事をするにしても時々新しいアイディアが浮かぶ事が有ります、そんな時にトライして見て楽しむようにしてます、例えば料理とか。
今、新聞のコラムを声を出して読むトライをしてます。滑舌が悪くよく閊えますが面白いです。他にも何時の日か和漢朗詠集の臨書が出来るようにと云う夢を持ってます。
あやさんも出来る筈 You can do it! ガンバッテ
これもまた、家族の健康を感謝できる幸せなことですね。
少し、前になりますが
NHKの朝イチで「脳トレ」の番組をしていました。あまりおぼえていないのですが
でもこれって、永遠の課題ですね。
kurakさんのようになにか積極的にやっていない
あやさんのように「これではいけない!」と思う事はたびたびありますが・・・。
レストランを選ぶ時も、新しいお店で失敗するより自分の好きなお店の方がいいかな!と思う時も有ります。
料理も、新しい料理に挑戦した方が脳が活性化するみたいですね。ついつい慣れた料理になってしまって、新しいメニューに挑戦しなくちゃ…
Kurakさんのようにいつも色々なことにチャレンジしなければいけないなぁと思っています。私に和漢朗詠集は無理なので、せめて鶴見川のお散歩だけでも追いつけるようにがんばります!
平凡な生活が一番幸せだというますが、ホントそうかもしれません。そんな生活の中で、少しでも向上心を持つことが難しいですね。せめてお料理でもマンネリにならないように心がけたいのですが・・・。
chiyoさんはいつも素敵です!おしゃれだし、美容にも心がけているし、見習うことばかりです。あぁ、怠けている私が恥ずかしくなってきました。明日は散歩に行こうと思います・・。
「安定感」って曲者ですよね。ついつい慣れた方にいってしまう・・これがいけないとはわかっているんですけどね~。ここ何年も食べたことのないメニューには手を出していません。やっぱりそこから直した方がいいのかもしれませんね。