帰省してきました
写真は御在所岳
相棒の両親と、紅葉を見に行った
御在所岳は高校の時に登ったことがあったのだけど、ロープがついてるところもあり、結構大変だった記憶がある
私の両親とは、なばなの里へ。 (写真は残念ながら消えてしまいました。)
夜はイルミネーションされてる
その夜、三重テレビでちょうどイルミネーションの生中継が放送されていたが、圧巻だった
なばなの里内の<ベゴニアガーデン>
初めて行ったけど、凄い花の数
びっくり
天井から、池にも、花・ハナ・はな
うっとり。。。
他にもバラ園があったり、花ひろばではたくさんの種類の大輪のダリアが観賞出来て、父は写真撮りまくり
私も携帯だけど、たくさん撮った
母の用事の合間に、父と四日市の海沿いを散歩した。
ヨットハーバーの向こうはコンビナートが立ち並ぶ
小学校の授業中に時々光化学スモッグ警報が発令され、先生が教室の窓を閉めるようにとおっしゃるので、いっせいに閉めたものだ。
今も風向きによっては、このあたりは少し臭うらしいが、当時に比べたらずい分空気もきれいなり、海もきれいになった。
両親も姉たちも皆元気
久しぶりにみんなで集まって、その楽しい時間はあっという間に過ぎた
今回初めて通った<伊勢湾岸道>
父が刈谷のSAが面白いと言うので、寄ってみた。
観覧車や温泉などもある。
トイレが高級ホテル並みのすごいトイレだった
伊勢名物<赤福>と<明宝ハム>を買って帰った。
赤福は程よい甘さで美味しい
明宝ハムは昔、<めいほうスキー場>に行った時によく食べてたのでとっても懐かしく、早速、昨晩焼いて食べたらおいしかった
往きも帰りも渋滞にあうことなく、無事に行って来られて良かった
中央道沿いの紅葉は美しく、長野の山々なども観賞しつつ、半分以上寝てた
相棒ちん、お疲れ様でした
*写真再生(一部) 2020/07/14