富士見台高原の続き
富士見台高原の帰りに、馬籠宿にやってきた。
馬籠宿に来るのは20年以上ぶりである。
かすかな記憶しか残っていないが、当時と比べると道路などきれいになってるように見える。
相棒にリクエストして撮ってもらった1枚
やっぱりなんかいい
買い物も楽し
靴下、買いました。
滑り止めのついたぽかぽかな靴下は人気だそうで、最後の1個でした。
石畳を歩く
新鮮な野菜が、おしゃれに並んでいる
しかも、お買い得 真っ赤なピーマンと紫の大根を買いました
柿渋染め、しぶいな~ 素敵
買ったのは陶器のふくろう
土鈴のように、中に玉が入っていて、揺するとコロコロと音がする。
穏やかで可愛らしい顔がなんとも言えない
写真では見づらいが、ピンクの桜模様が施されている。
五平餅のいい香りが漂ってくる
ちょうどおやつの時間だ
栗のアイス、最高でした
(よそのお店で買って来たのだけど)
相棒は、どぶろくを買いました。
帰宅後、何故だか、自分で写真を撮っていた
(写真再生してるけど、見当たらない
帰りに、馬籠宿に程近い 中津川温泉・クアリゾート湯丹沢の温泉に浸かっていくことにした。
日帰り湯は800円とちょっと高めです
中津川温泉は重曹泉
入った瞬間にぬるぬるだ
美人湯だそうだ
ここで晩御飯を食べていくことにした。
中津川と言えば栗なわけで。
私は栗おこわとそばの定食。
よくぞ、ここまで上手く敷き詰めましたな~
と感動するほど、栗おこわが、器の底が上手く隠れるように、うす~く 敷きつめられていた
その分、お蕎麦が多めになっており、ちゃんとフォローされていた
相棒は豆腐の朴葉味噌焼きと 天ぷらの定食
朴葉の生の葉を使ったのは、なかなかお目にかかれない。
だけど、乾燥してる朴葉の方が風味が良いような気がした。
甘辛いお味噌がご飯に合って美味しかった
ノンアルコールビールを1本。
ここの施設、何もかもちょっと高めの値段設定なせいか?
平日だったせいか?
お客さんが、超少なかった。
そうそう、ここの隣にホテルがあって、要は、ホテルのお風呂兼日帰り湯&プールなわけで・・・。
そんなこんなで、やや値段設定が高いのかな?
プール利用は1500円なの。
まっ、お湯 が良いので、良しとしましょ
(*写真再生してますが・・、辛口の感想ばかりでごめんなさい)
帰りも相棒に運転をお任せして、爆睡
帰宅後、1時間以内にバタンキュー
21時半から翌朝、7時半まで10時間、一度も起きなかった
おしまい
*写真再生 2021/01/29