9月17日(土)
モザイクタイルミュージアム
3連休初日、岐阜県多治見市のモザイクタイルミュージアムに行きました。
この建物、おかしな形でしょう?
土壁の建物のてっぺんに木が生えてます。
この建物はあるものからきてます ↓
タイルの原料を掘り出す採土場をモチーフにしてるそうだ。(写真左)
ボランティアの男性が説明して下さいました
不思議な形だなあと思ってたので、謎が解けました。
ありがとうございました
写真を追加します 横から見るとこんな感じなの。 煙突もあるよ
外壁にもタイルが埋め込まれていてかわいい
4階にあるモザイクタイルのオブジェ
昭和30年代などのタイルの洗面台
色合いからも昭和を感じるね。
こちらは浴槽
深くて狭いけど、中に腰掛けが付いてて粋やね
おくどさん(竈)にもモザイクタイルは使われてたね。
おばあちゃんちにあったなあ~。 懐かしい
昔のタイルの製造工程や歴史を知ることが出来る。
売店でタイルを買いました。
小さな袋に詰め放題で540円。
使う時の事を考えて、色合いを考えながら選んだの 結構大変
20分位、選んでた
全体にモザイクタイルを貼ってある車(必見です)も展示してあったのに、タイル選びに一生懸命で、写真を撮るのを忘れたぁ~
ミュージアムの近くのゴミ捨て場にもタイルで絵が描かれている。
ボランティアの方にお聞きしたので、見に行きました。
こんな可愛いゴミ捨て場だったら、いつも綺麗に使いたいよね
さて・・・、タイルに熱中してたら、13時半になってて ランチのお店を探したんだけど
ミュージアムの中には無いし、周辺にもお店は少ないので、多治見市街へ移動
イタリアンレストラン Bank に行きました。
シーフードピザは生地が厚めでピーマンが入って、なんだか懐かしい味
ピザ生地がうす~いイマドキのピザも美味しいけど、逆にここのお店のようなピザって、最近なかなかお目にかかれないよね
おいしかった~!
アイスコーヒーはジョッキでたっぷりと
14時前なのに次から次へとお客さんがやってくる。
なのに、お料理が手早く出て来て、しかもタイミングも良いのだ。
その手際の良さは感動ものであった
ごちそうさまでした
多治見市内も見どころがまだまだありそうだけど、リサーチ不足なので、これでさよなら
これからお城に向かいます。
ぷっぷくぷ~