随分と時間が空いてしまいましたが、
GWの5月5日に登った、御池岳 ① の続きです。
山頂をあとにして、奥の平へと向かう。
なんて、だたっ広い山頂なんだろう! 気持ちが良い
けど、急に強風でさぶっ!
ジャンパー、持って来て良かった
奥の平到着。
さらに少し東側へと進んだ所が強風を防げそうなので、そちらでランチにします。
今日はお弁当。
おにぎり、サンドイッチ、からあげ、ザワークラウト、ゆで卵。
たまに強風が来て寒かったが、のんびりできた。
今回はできるだけ山頂でゆっくり休んで、体力を回復させてから下りようという計画だ。
30日、1日の金剛山、葛城山が大変疲れたので
奥の平から下りてきて、ボタンブチへと向かう。
前回は、この辺り雪で、走り回ってたら、相棒が溝に落ちたのだった
とにかく広いテーブルマウンテン。
ちょっと寄り道して入ってみると
池がありました。
なんて名前の池かな?
ボタンブチ、到着。
面白い名前やね
天狗の鼻から、琵琶湖が見えた。
御池岳山頂へと戻る。
足元にずっとイチリンソウが咲いている。
踏まないように歩きます。
山頂は大賑わい
少し休んだ後、鈴北岳へと向かう。
池があちこちにある。
池めぐりも楽しそうだ。
苔がふっかふかの絨毯みたいで気持ちいい^^
鈴北岳
前回、ここからちょっと行ったところに福寿草を見に行った記憶がある。
どこだったか? 分からないけど^^;
下山します。
朝、駐車した、鞍掛トンネル手前の駐車場に帰ってきた。
<コースタイム>
鞍掛トンネル手前P7:20→コグルミ谷登山口7:35→御池岳山頂10:00→10:15奥の平(ランチ)11:45→ボタンブチ12:00→御池岳山頂12:30→
13:15鈴北岳→15:00鞍掛トンネル手前P
GWに出かけた御池岳のレポでした。
レポはほとんど出来上がっていて、あと少しでアップ出来るという時、義母との突然の別れとなりました。
もっと会いに行けば良かったと、すごく思います。
いつだったか?相棒がお天気の良い日に見舞いに行ったら、義母が
「こんな天気が良いのに、行きたいとこあるやろ? 無理して来なくていいよ」と言ったそうで、その言葉に甘えてしまいました。
母の日にプレゼントを渡したいと思ってたので、さらに遅くなってしまいました。
毎日、いろんな事が思い出されます。
GWに行った大阪の葛城山、金剛山、そして、その一週間前に出かけた南紀勝浦のレポも手つかずで・・。
おいおい書こうとは思うのですが、いつになるやら・・・。
まだまだ義父母の家の片付けもあるし、49日など法事もあるので、長男の嫁として頑張ろうと思います
あんなに憎らしかった義父ですが、やっとまともに目を見て話せるようになりました