先日のこと。
ある方とのお話の中で、県民割で安く旅行に行ってますと、だけど、三重県だけなんです
とお話したら、
良いじゃないですか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
こんな機会でもないと、なかなか近場って旅行に行かないですからね
とおっしゃった。
なんだかその言葉が心に残った。
このところ県民割で三重県ばかり旅行に行ってたので、そろそろ他県に行こうかと相棒と話してたんだけど・・・、そう言われてみると、ホントにこの機会でもないとなかなか県内って行かないかもと思い、
またまた、ではあるけれど
出かけてみることにした。
お宿は熊野で、一日目が相棒の希望の入鹿温泉 瀞流荘、2日目は私の希望のOYOホテル海ひかりに決定。
珍しく2泊することにした。
山は以前から温めていた便石山だ。
12月14日(火) 便石山
種まき権兵衛の里
ここのパーキングに駐車。 広い駐車場。 トイレもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/e6d2140b22b41d5322fd431a3974a5aa.jpg)
カフェもあって、美味しそうなランチやスイーツもあるようだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
←この形の良い便石山に登ります。
吊り橋を渡り
キャンプin海山
綺麗なキャンプ場。コテージもある。
キャンプ場の奥から登り始める。
熊野古道らしい苔むした石の登山道
おはぎみたいな岩
カムカムエブリバディ(朝ドラ)を思い出した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0d/9588460eece37e84ba3b3751846e165a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/3106c2da94a1986f92f2f68b9c2bc62b.jpg)
林道に出たら、次はこんな梯子を登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/4de3eac3004149605778334641cdf36b.jpg)
鉄塔が現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/973e6999b72c99f2cb4ab1b8d5ec0cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/46d0332f9951990427d2badd2a350863.jpg)
登山道のほとんどが階段なの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
階段
階段![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
また階段![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
疲れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
またぁ~! と言う感じ
便石山 598.9m
山頂は展望なし。
すぐ近くに展望抜群の場所があるので、行ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/048315d578d8df12cd6b3d9f60ba6f64.jpg)
象の背
まさに象の背中のような大きな岩だ! 伊勢湾が見渡せる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
眺望抜群だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/4e8ce20ddf0a8075fd8074bbba927dce.jpg)
実は立ってるほうが怖くないの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
座ってから立つ時が、めっちゃ怖かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/99/f0020044b726920cfdcb63f674f5fda5.png)
シェ~
をしてみようと思ったけど、怖くて足はあげられない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/4b862a0920e88fd293de21fcd316b18f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/c70589cb2cd38336d7ee1cd6be58ffdc.jpg)
向かいの山は馬越峠の天狗倉山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/1068ea54225ba4ce4135ab885fd0ab37.jpg)
展望抜群なんだけど、長居は出来ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次の方がスタンバイされているからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/ba21d6de585d2bb9dd7b5e23b4be7319.png)
象の背の手前に、小象の背がありました
若干の眺望あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/e42124b0c357eaa72bd58ed6e816d81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/010073f44dd035a83592eb4756a7936e.jpg)
山頂に戻って、パンのランチ。
登ってる時はめちゃくちゃ暑かったのに、陽の当らない山頂の寒いこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
手がかじかんできたし、団体さんもやってきたので退散![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
もう一度、象の背に戻ることにした。
ところが、さっきの団体さんもほどなくやってきてしまい、
彼らが帰られるのを待って、再び象の背中にお邪魔した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
名残惜しいけど、さよなら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
おつかれさん。
<コースタイム>
自宅7:20→種まき権兵衛の里P9:45→登山口10:12→山頂(象の背も含めて)11:50~13:00→
登山口14:15→種まき権兵衛の里P14:36
思ったより時間がかかってしまいました。
お宿へと向かいます。
お宿編につづく・・。