8月21日(土) 上高地
20日(金)から3連休がなんとか取れた相棒。
21日(土)上高地、22日(日)乗鞍岳に行くことにした。
この猛暑に2日間留守となると、まだ数個実を付けたゴーヤちゃんが心配だ
衣装ケースに水を張り、そこへプランターごと入れた。
これ、大成功でした
20日、夜11時半に自宅を出発
21日、深夜3時過ぎ、平湯のあかんだな駐車場に到着した。
車から降りて空を見上げたら、満天の星
始発のバスが来るまで、車内で仮眠
私は時間が気になって眠れなかった。
ぼーっと星空を見ていたら、スーッと凄い早さで光が流れた
流れ星か
急いで願い事
4:50
低公害バスに乗り込んだ。
5:20 大正池ホテルの前でバスを降り、ここから歩くことにする。
大正池
ガスがかかっていて幻想的。。。
上高地は子供の頃に連れて来てもらったようだけど、全然記憶がない。
焼岳山頂に朝日が当たり始めた
焼岳は現在も火山活動中
山頂部右は、白い噴煙のように見えた。
私ね、ジャンパーなんか着てますけどね、寒いんです
寒いという感覚、非常に懐かしく感じました
このまま涼しければいいのにな・・・。
でた~ 猿の親子
庭に猿が出てから、猿は恐怖です
でも、子猿はかわいいね
かっぱ橋
猿の親子はここでもヤンチャしてました
一瞬、ここに泊まってのんびりも良いなあと思ったお宿です
穂高岳(明神岳)がどーんとそそり立っています
大正池からここまでゆっくりのんびり歩いてきたら3時間。
8時半だけど、ランチ
相棒が頭痛がするというので、鎮痛剤を飲ませた。
口内炎も出来てるし、風邪かしらん?
お腹がいっぱいになったところで
次はどこへ行く?
明神池見て、戻って行く?
どれ? 他はどんなとこあるの?
コースのコピーを見る
老眼で見えへんわ~
と、紙を遠ざけて、目線を上げたその10mほど先に、あおちゅうさんに似た方がいらっしゃる
でも・・・・・、メガネがなんか違うような。。。
奥様も似てるけど、う~ん・・・、違うかな?
ねえ、あおちゅうさんに似てない? 違うかな? 違ったらめっちゃ恥ずかしいもんな~
そうや! 絶対あおちゅうさんや
相棒ちんが自信満々に言うので、勇気を出して歩み出る。
あっ! お嬢さんもいらっしゃる
もう間違いない
私の顔を覚えていらっしゃないかも知れないから、名乗らねば
あおちゅうさんですか? sachiです
なんて偶然
奇跡が起こった
積もる話はあるけれど、どれから話していいか分からない。
まさかここで再会出来るなんて・・・、やっぱり奇跡だ
今日は長身で超イケメンのご長男さんもいらっしゃる
お嬢さんは相変わらずかわいい
奥様ともお久しぶり
昨日(帰宅後、23日)TVを見ていたら、徹子の部屋にキャンディーズの蘭ちゃんが出ていた。
あおちゅうさんの奥様に似てるなあと思いました (ちなみにアタシも相棒も蘭ちゃん派
)
あおちゅうさんご一家は、これから奥穂高岳へ登られるとのこと。
先は長い。
長く御引き留めしてはいけません。
お名残惜しいけど、今日はお別れです
またどこかで絶対お会い出来る
その為には私たちがもう少し成長せねばなりませぬ
興奮冷めやらぬ中、明神館へ山バッジを買いに行きます
ここで情報収集。
あおちゅうさんご一家にお会いしたら、相棒ちんは疲れがどっか行ってしまったと言います。
私たちももう少し先まで行ってみることにした
ほらね、こんなに元気なぽっこりおじさんデス
徳沢キャンプ場
昔は牧場だったそうだ
氷壁の宿 「徳澤園」
HPの歴史映像、なかなか面白いです
段々暑くなってきたのでソフトクリームと、珈琲をいただきます
徳沢でしばし休憩ののち、相棒が20分で行けると言うので、新沢橋まで来た。
せっかく来たけど、大して景色が変わらないので、来なくてもよかったかな
だって、往復40分だもん 疲れます
明神池の拝観料300円をケチしてパス
往きとは反対側のコースを歩くとこんなにきれいな風景も。
ほんとに水がきれいです。
朝とは一変し、大賑わいのかっぱ橋。
木陰を見つけて、おやつにわさびコロッケをいただく
ごめんなさい わさびが苦すぎておいしいんだかなんだか分かりませんでした
バスに乗って平湯のあかんだな駐車場へと戻る。
ずい分行列が出来ていたが、運良く5分ほどの待ち時間で乗れた
沢渡への行列は、この3倍ほど長かった。
このあとの平湯温泉での発熱事件は こちら!
<コースタイム>
平湯・あかんだなP5:00→バスにて5:26大正池→7:22かっぱ橋7:40→8:30明神館9:25→10:20徳沢キャンプ場10:50→11:10新沢橋→11:32徳沢→12:50明神池前→14:00かっぱ橋14:20→14:30バスにて→15:05あかんだなP
2日目につづく・・・・・・。
*写真再生 2021/08/25
綺麗すぎる上高地
久しぶりに見て、感動です
どもです。
やっぱり上高地は最高ですよ。
いいなーいいなーいいなー。
明神池って拝観料とるんですね、知らなかった~。
ねぇsachiさん ここまでの相棒さんはメチャ元気だったね。
お写真で拝見するかぎり、一番威勢がいいや
でも回復が早い。若いし、体力があるのね。
愛情弁当も含めて、日頃の奥様の栄養管理のおかげよ、きっと[E:punch] 飛騨牛は残念でしたけどね。
上高地はいつ見てもきれいなところですね。
う~んと、私はいつ行ったっけな、ハハ、40年前くらいですわ[E:coldsweats01]
学生の時、友人と徳沢まで歩いて、その後、乗鞍高原へ
行きました。その後も1回は通過してます。
思いもかけぬ再会もあったようで、いい旅でしたね。
運とはどこに転がってるのか分かりませんよ[E:happy01]
相棒ですけど、めっちゃ元気でしょ。
温泉から出てきたら、ソファでぐったりしてたのよ。
実は私も山歩きして疲れてるとき温泉に入って体調が激変したこと、2回あります。
ある時は山歩きのあと空腹で温泉に入ったら、途中で体調が激変し、部屋まで這うように戻りました。
ガスター飲んで寝てたら、30分で治ったんだけどね。
それから疲れ過ぎてる時や空腹の時は温泉に入る前に何か食べてから入って、長湯しないようにしてるの。
この日もそれなんで温泉卵食べたんだけどね。
相棒の場合は風邪もあったと思うけど、風邪なら3日くらいで治るか? 疑問???
今はとっても元気です[E:happy01]
今年の暑さは身体に堪えますね[E:sad]
相棒は夏は仕事が忙しいので、休みが確定したのも木曜のお昼だったんです。
それまで、気がもやもやしてたのかもしれないです。
私は山は無理しないで行ける時でいいやという感じなのですけど、相棒は行きたくて仕方ないみたいで。。。
それがあるから仕事が頑張れるのでしょうけどね。
今回のあおちゅうさんご一家との再会は、本当に奇跡としか言いようがないですね[E:happy01]
山の神様からプレゼントをいただいたような気分です。
ほんとに楽しいひとときでした[E:happy01]
ヒメスミレさんともまたどこかでお会い出来るんじゃないかなと期待しています[E:heart04]