3月8日、昨日は朝一で梅林に行きました
鈴鹿市国分町の菅原神社です。
ここの垂れ梅は見事です♪
いい香りがプンプンします。
四年前から毎年来てますが、大道芸は初めて。
風船の中にピエロが入りますよ(^ω^)
すっぽり入りました(^ω^)
でっかいこんにゃく、みそおでんが、なんと! 100円(^ω^)
柔らかくて美味しかったです♪
他にも甘酒や炊き込みご飯など、地元の皆さんのお店のほか、屋台も少しでています。
あちこちで見かけるぱっかん屋さんのアイドル犬(^ω^)
かわいすぎる♪
まだ白いのは少ししか咲いてません。
まだまだ楽しめます♪
見頃とあってたくさんの人出でした
梅まつりは3月15日まで。
入場は募金で100円です。
地元の方の茶店や屋台も一軒でています。
地元の茶店は、炊き込みご飯・みそおでん・甘酒など。
屋台はみたらしだんご、ネギ焼き?だったかな?
食事できるテーブルも少し準備されてます。
これは2年前。 私が一人で散歩がてら出かけた際にチャレンジした、梅の種飛ばし
的にはあたらず、参加賞のうまい棒を頂戴した
確か1回100円だったと思うが、昨日は300円に値上がりしていた
なんやかんやと慌ただしい今日この頃。
やっとこさ一つ落ち着いて、ほっとした
春は何かと状況が変わる時期で気忙しい
春ですねえ。
今日は寒くて雨も降ってるし、春らしくないけど
そちらはいかがでしたか?
失礼しました
こんな見事なシダレ梅は見たことありません。
ここの枝垂れ梅は見事でしょ
家から遠くなってしまいましたが、何度でも見に行きたくなります。
今日は晴れてるのに時折雨が降ってきます。
今夜はもしかすると雪かも???
もう寒いのは嫌ですね
「春はすぐそこまで」のはずなのに・・・(笑)
菅原神社、綺麗ですね~!!
ここは私の撮影地リストにも入っていませんでした。
種飛ばしが面白そー、と思ったけど300円は高いですね
味噌おでんはいけそう♪
行ってみたいです。
えー! 桑名は雪積もったんですか
こちらはお昼前に降っただけでしたよ。
近いのに随分と違いますね。
びっくり。
菅原神社の枝垂れ梅は見事です。
みそおでん、安くておいしいですよ
種飛ばし、300円はちょっとね・・・。
100円なら相棒と2人でチャレンジしたかったんですけどね
入場は募金で100円です
しだれ梅って、なんだか豪華。
すっかり春の景色ですね。
こちらは一日吹雪で、がっかり・・・。
梅も桜も、あと1ヶ月は待たないと見れないなぁ
また真冬に逆戻ってしまいましたね
昨日、今日と、三重でも雪が舞いました
せっかく開き始めた梅もびっくりでしょうね。。
あと1ヶ月ですか。
こうしてブログで交流させていただいてると、こちらの梅が終わってもまた北海道の梅が見られることはホントにうれしいことです