暗くて分かりづらいけど💦
近所の桜並木の桜が、一枝だけ咲いていました🙆
これから散歩が楽しくなります💕
連休最終日は、相棒が冬タイヤを交換。
お昼は家でお好み焼き☺️
三連休中、一度も外食出来なかったな。
また、元気に美味しいものを食べに行きたい‼️
午後からじいさんのところへ、差し入れに行った。
電話で伝えてあったので、じいさんは玄関で待っていた。
玄関には
「面会はご遠慮、願います。お言付けは職員が対応します。」
との旨の張り紙がしてある。
ほどなく職員さん、登場。
ビール6パック×2,チオビタ2箱、牛乳2本、ヨーグルト2パック、あられ3袋。
大変重かったのに、女性の職員さんがすべて持って下さった。
じいさん: ありがとうな。 〇〇ちゃん(私)、ええのか?
私: うん。
会話はそれだけ。
で、ばいばい
じいさんは携帯を持ってるので、部屋で相棒と話が出来るけど、
携帯を持ってない入居者さんは、家族と話しもろくに出来ないという現状。
新コロナウィルスのせいで、
こんな時代がくるなんて。
早く、元の暮らしに戻れますように。
今は病院や施設はコロナが持ち込まれないか、
ハラハラしているでしょうね、
職員さんも大変だと思います。
今暫くの間の我慢ですむのならいいのですが~
何時まで続くのでしょう~
義理の弟が入院限られた少数の人のみしか
面会が出来ません、仕方がないですね。
ビール差し入れできるなんて、義父さんは喜んでいらしゃるでしょうね、
ご無理なさらないで孝行して上げてくださいね。
今は何処でもそうみたいですね。
義母(認知症)が入所している施設も、
2月半ばから面会は一切出来ません。
今までは週に一度面会して、
私達が自分の関係者だというこを、なんとか認識出来ていましたが、
何か月も会うことがないと、それも分からなくなるのではないかと心配しています。
重症化すると言われている高齢者の命を守るためには仕方ないことなのでしょう。
早く終息してくれることを願いばかりです。
お互い身体には気を付けましょうね。
こんにちは。
病院の面会も制限があるんですね。
そらママさんもご心配ですね。
早く良くなるといいですね。
じいさんの施設では隔週で食料品の販売があるのですが、さすがにビールの販売はないので
私たちが差し入れしています。
じいさん、あられが好きなので、ビールのおつまみにも食べてるようです^^;
こんにちは。
お義母様の施設でもそうなんですね。
認知症とのことで、りんごさんのご心配も分かります。
施設の方も本当に大変ですよね。
早く終息して欲しいですね。
何かと心身共に疲れる毎日ですが、負けないで頑張ろうと思います。