京都の大原にやって来た^^ 二度目だ。
赤シソ畑が広がってます。
まずは寂光院に向かった。
前回見学したばかりなので、今回は周辺散策だf(^_^;
と‥、テレビのクルー発見。
誰かタレントさんでもいるかな?
あ! 清水さんや!
清水国明さんやに!
と、私、大興奮♪
約30年前、京都は嵯峨野の御豆腐料理屋さんでもお会いした(^ω^)
当時は若かったから、写真を御願いすることも恥ずかしくて出来ず、御豆腐料理を頂きながら、窓外のテレビロケの様子を眺めてたf(^_^;
帰るとき、ベンチに座られてた清水さんの前を通ったら、
邪魔してごめんなさいね(^ω^) と、あの優しい笑顔でおっしゃって下さった(^ω^)
今回こそ写真を!
快く了解して下さった(^ω^)
30年前の話をしたら、
京都で?
覚えてないなあ~f(^_^;
30年かあ…。
月日が流れたんやな~。
と、しみじみおっしゃった。
お身体お大事にしてくださいねと私が言ったら、
ありがとうございます(^ω^)
と(^ω^)
写真は、清水さんの了解を頂いてない(お聞きしなかった)ので、載せませんがf(^_^;
素敵な思い出として、大事な宝物です(^ω^)
ありがとうございました(^ω^)
いつも若々しく夢を追いかけてる清水さんには、いつも元気をもらえます(^ω^)
30年前も今も変わらず、おっとりとした優しいかたでありました(^ω^)
30年前も今回もベンチに座られてたので、30年前にタイムスリップしたようでした(^ω^)
なんかご縁があるんだなあと思いました(^ω^)
テレビのスタッフの方が、番組の放送日を教えて下さった(^ω^)
BSTBSの湯のまち放浪記と言う番組です。
大原の分は
7月21日 夜7時からの放送です。
毎週放送されてます。
今週初めて見ましたが、マニアックな温泉を紹介していて、とても良かったです(^ω^)
これから毎週、録画しつつ見ようと思います(^ω^)
寂光院をあとにして、ぶらぶら歩き
オシャレなカフェを横目に見ながら、お昼ごはんは、ベニシアさんがただしさんと訪れてた、あのお店に行くのだ。
前回、行くつもりだったのに、浮気しちゃったからねf(^_^;
たんば茶屋
お座敷に上がらせていただき、ゆっくりさせていただいた(^ω^)
時々吹き抜ける風が心地いい(^ω^)
田舎定食
冷たいお蕎麦に野菜、お豆腐におつけものにご飯。
なんと、おいしいのだ…。
作り手の愛情がこもってるからだ。
昔に戻ったような優しい時間は、ゆるやかに流れた。
あと5分いたら、
眠りに落ちていたかもしれない。
ごちそうさまでした(^ω^)
きっとまた戻ってくる、あたしたちf(^_^;
心が疲れたなら、
ぜひ
おすすめだ(^ω^)

三千院は前回きたばかりだが、紫陽花が咲いてるそうだから、見学することにした。
社殿を見学したあとは、紫陽花を見に行くのだ(^ω^)

紫陽花が見頃でした。
京都ー、大原、三千院♪
あの歌は、永六輔さんの作詞だったんやね。
漬け物屋さんでソフトクリームを食べた♪
シソとゆずのミックスだ。
前にシソオンリーを食べたら最後に酸っぱさ全開になってしまったが、ゆずが甘かったから、ミックスはちょうどいいかなf(^_^;
ゆっくりと帰りました。