京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

ステンドグラス

2006-03-05 21:01:44 | ギャラリー
ステンドグラスデザイナー・可衣(かえ)さんの作品展。
「丹頂と冬篭りの生き物たち」
恵比寿三越1階リビング「ギャラリーくらしの造形(かたち)」
2006・3・3(金)~9(木)
午前11時~午後7時30分(最終日は午後5時まで)

          

コードレス照明発光ダイオード仕様というオリジナルの灯り
豆皿を見ていてひらめいたという小さな灯り
丹頂や冬篭りの生き物達の表情がステンドグラスでこんなにも
生き生きと表現できるものなのか

     

展示作品は発光ダイオードを中に入れ、黒い箱をかぶせて、
暗い部屋で灯りを点した状態にして見せてくれますから、
もし、気になる作品があったら、お願いしてみて

     

京都の老舗旅館「柊家(ひいらぎや)」旧館の浴室の窓を製作
加茂川の鷺をモチーフにしたステンドグラス
その時のもう一枚のデザインが衝立にしてありました。
『画家が絵を描くように、私はガラスで表現してるの』-by可衣

恵比寿方面に行くことがあったら、ちょっと覗いて
ステンドグラスのイメージがかわるかも


     

ちなみに恵比寿三越の2階のテラスはエリカの花盛り
小さなビーズのような花もまとまると紅紫に煙っていました

 可衣
 三越恵比寿店





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってみたいです♪ (Passy)
2006-03-06 08:58:49
素敵ですね

ヨーロッパの伝統と日本の美がハーモニーに

発光ダイオードを使ってブルーの光を出すのもいいですね

丹頂鶴は一生連れ添うと聞いたことがあります

実物を見たら感動しそう...



そうそう「梅尽くし」画像のサイズを少し大きくしました

その方が梅の清らかな美しさが伝わるかしら...

と思ったので...
返信する
Passyさんへ ()
2006-03-06 23:44:36
可衣さんのステンドグラスはシックでステキ

見たら可衣ワールドにはまります



写真が大きくなったら、やっぱり

梅の花の美しさがもっとよくわかります。

梅の花って、しべが長いんだあ

うっとり~
返信する

コメントを投稿