この頃リンゴを買うならニュージーランド産です。

以前、jazzというニュージーランド産リンゴを見つけて、美味しかったから。
jazzはとっくに終わって、envy(エンヴィー)が並んでいました。迷わず買いました。
『お口いっぱいに広がる甘さ、サクッとした食感と棚持ちの良さが一つに凝縮された、
あなたを誘惑する新しいタイプのりんごです』
というシールが貼ってあります。言いましたねえ!見事な
コピーもさることながら、
見た目でも美味しそうだな、と思いました。りんごずきの感で。

私は真っ赤な林檎です~♪ という童謡が思い浮かぶりんごの素朴な赤さです。

皮は薄いけれど、果肉はカチッとしていて、甘い!糖度は12~14度と桃並みの甘さ
だそうです。少し小ぶりのサイズもいい。8月上旬までということなので、今のうち!
ニュージーランドは世界の主要なりんごの供給国なんだそうですね。南半球では今が
りんごの最盛期、冬から保存されていた日本のリンゴより新鮮です。
(棚持ち、っていう言葉初めて知りました。意味は分かるけど、販売者向けじゃない?)

さて、今、ひたすら飲んでいるのが「紫蘇ジュース」
母が作りました。母は毎日のように鍋いっぱいの濃縮シソ
ジュースを作ってはみんなに配っています(疲れるから
ほどほどに、と言っても聞かない!)
そう言いつつ貰ってくる
私は炭酸で割って飲んでます。
暑い時にスッキリします

以前、jazzというニュージーランド産リンゴを見つけて、美味しかったから。
jazzはとっくに終わって、envy(エンヴィー)が並んでいました。迷わず買いました。
『お口いっぱいに広がる甘さ、サクッとした食感と棚持ちの良さが一つに凝縮された、
あなたを誘惑する新しいタイプのりんごです』
というシールが貼ってあります。言いましたねえ!見事な

見た目でも美味しそうだな、と思いました。りんごずきの感で。

私は真っ赤な林檎です~♪ という童謡が思い浮かぶりんごの素朴な赤さです。

皮は薄いけれど、果肉はカチッとしていて、甘い!糖度は12~14度と桃並みの甘さ
だそうです。少し小ぶりのサイズもいい。8月上旬までということなので、今のうち!
ニュージーランドは世界の主要なりんごの供給国なんだそうですね。南半球では今が
りんごの最盛期、冬から保存されていた日本のリンゴより新鮮です。
(棚持ち、っていう言葉初めて知りました。意味は分かるけど、販売者向けじゃない?)

さて、今、ひたすら飲んでいるのが「紫蘇ジュース」
母が作りました。母は毎日のように鍋いっぱいの濃縮シソ
ジュースを作ってはみんなに配っています(疲れるから
ほどほどに、と言っても聞かない!)
そう言いつつ貰ってくる

暑い時にスッキリします

知らずに食べていることはあるかも?
ニュージーランドりんご、買ってみます♪♪
紫蘇ジュース美味しそう!
チャレンジしたい!!です。
外国物と和風物コラボレーション。
グローバルですね~~!
ただ今、富岡製糸工場を見終えたところです。
やっぱ、長崎は、クジラ美味しいと思います。魚もですが
おまけに、ブロクも更新していました。
きょう、携帯でブログ見て驚きました。
ほうずきの語源、知りませんでした。
今度、見つけたら買うようにします。
13日(日)墓参りに行きましたが、他の墓は、生花が
枯れている所ばかり・・・長い間、来れない所は
造花でも差した方が・・・と、思います。
ティーポットにティーカップ、ニコニコマークで
可愛いですね。
相変わらず、京さん、リンゴがお好きなんですね。
母も、リンゴがいちばん好きな人でした。
先日、買ったメロン
果肉が詰って、甘いメロンでした。安かったのに。
さすがクイックアクション
日本の林檎ほど美しくて美味しいのはありません!
ヨーロッパで食べた林檎はどれも小さくて酸っぱい!
一昨年ポルトガルで食べたリンゴが美味しかったんですよ。
その林檎に似ていたのでニュージーランド産を買ったのは去年。
それからニュージーランド産、信用しています。
そんなに安くはないけど、味はおすすめです
魚が美味しいと飲みたいですよね。わかりますが…。
お盆やお彼岸に、花が供えてないお墓はさみしいですよね。
林檎ずきなので、夏にも美味しい林檎が食べられると思ったら
うれしくなっちゃって
お母様にも食べていただきたかったです、ニュージーランド産林檎!
安売りで買った果物が美味しい時、うれしいです!大当たりですもの。
この頃の果物はどれも甘くなりましたね。