店主敬白(悪魔の囁き)

栄進大飯店の店主さがみやがおくる日々の悪魔の囁き。競馬予想や文学・音楽・仕事のグチやちくりまでいろいろ。

店主の空白①

2010-03-31 08:40:38 | Weblog
 ブログを書かない間は、仕事をしていた。

 ①去年の秋、天然石ブレスレツトをなくして、大変ショックだったうえに、それがなくな ってからいろいろイヤなことが多かったので、ゲンなおしに先週石屋さんに新しいのを作 ってもらった。今度もほぼ同じ石だが、オマケとして水晶とヒスイも入れてもらえたの  は大変うれしいことである。

 ②たろうとリス、また大喧嘩する。
  今度はおいらが仕事に出ていたときのことなので詳細はわからないが、たろうはまた出 血して、しかも下のキバが折れてしまった。どうすんだよ、お前。

 ③結局 お花見はナシ。桜がちょうどキレイな頃に雷と雨、そして仕事になってしまった せいか、職場の窓から桜を見て過ごす。

 ④鹿児島のあとは三角港に行った。
  もう桜も咲いて天気はよかったけれど、お彼岸のせいかすいていた。
  弁当もしっかりゲット・・・したのはいいが、最近は弁当御三家の「MMT」のうち、 Tさんの弁当に(まずいと思っていた)タクワンが入られなくなった。
  もしかして、おいらと同じことを考えた誰かが、文句をたれたのかもしれない。
   

店主温泉に行く⑯

2010-03-31 08:30:09 | 温泉
 鹿児島に行ったとき、「霧島●●ホテル」に行ってみた。
 他の温泉やホテルと違い、メイン道路ぞいではなくそこから少し離れたところに一軒だけ建っているのだが、全体的に落ち着いたカンジである。
 さすがホテルだけあって、立ち寄り湯だけのお客にも親切だし、接客もカンジがいい。
 立ち寄り湯の温泉は、露天2つ、水風呂、室内風呂。
 露天は階段の上にあるのがヒノキ風呂、下は普通の岩風呂である。
 岩風呂からはちょうど、桜がよく見える。
 水風呂、室内風呂はどちらも広く、湯はぬるめだったけれど、保温力はいい。
 でもなんで、サウナがないのに広い水風呂があるんだろう・・・。
 
 男湯のほうは、ぶち君のはなしだと「露天と室内風呂」だけだったそうである。
 日によって男湯と女湯が入れ替わるらしい。
 料金は800円。正直に言って立ち寄り湯としては高いし、高い割には風呂の種類が少なくて残念だ。
 まあ、ここは、ホテルだから「大人が休養しに行くところ」ということなのだろう。
 全体的に静かで落ち着いているし、それならば許せるのだが。