杉本苑子「新とはずがたり」
他の作者が「とはずがたり」をもとに書いた小説というのは、
「美貌と後深草院との特別な関係ゆえにねたまれる悲劇の女性=二条」
ということになっている。
でも、この杉本氏の作品の二条は
「なんか、いや~な女」
なのである。特別あくどいとか権勢を欲しいままにしたとか、強欲だとかではないけれど、ねちねちと陰でとんでもないことをしているカンジで、女の武器の弱さや涙でガンガン攻めてくる。
でも、そんな武器があっても恋愛という「勝負のつかない勝負」には「勝てる」わけじゃないんだけどさぁ・・・。
この作品の主人公は西園寺実兼、つまり原点の「雪の曙」と言われる二条の恋人だった男性だ。良家のお坊ちゃまでそれなりにやり手で、皇室との姻戚関係もばっちり。
テキトーにお人よしで、テキトーに人が悪くて財産もあるし、当時の宮廷女房ならば、
「自慢できるステキな恋人」のはずである。
でもその恋人さえ、二条はさんざんに振り回す。
この作品の二条は「男性から見た二条」である。
ふだんは陰気かと思うほどおとなしく、琵琶の名手で美貌。
でもいったん感情的になると・・・
「やはりあなたは破竹(琵琶の名器)が欲しくて私に近づいたのですね・・・」
ここからはじまりえんえん、相手を責めまくる。
それどころか宮中から出奔、あげくの果てには出家・・・そして旅に出てしまう。
もう、ヒステリー全開で暴走していくのだから、この人っておとなしく無力でもはかなげでもなく、けっこうエネルギーがあるんじゃないのか?
決して男性遍歴を重ねても、それに流される悲劇の女性じゃないと思う。
少なくとも、この作品では・・・そう、本人が悲しんでいるほどには不幸じゃないんじゃないのか?
彼女は思い切ったことをずばずばやってのけ、相手をハラハラさせながらもけっこうしぶとく生き抜いている。出家して旅に出て無事に帰ってこれたのも、当時の治安を考えるとたしいた幸運だし、実兼もなんだかんだいいつつ、彼女の面倒を見ているし、院も最後まで 彼女を記憶のかなたに忘れ去りはしなかったのだから・・・。
もし、こんな人が友人にいたら、おいらはかんべんだ。
えんえん「いじめられた」「男に冷たくされている」など気分の悪いときにはさんざんグチって、こっちに近寄ってこないときにはちゃっかり自分の人生を楽しんで、友達のことなんか忘れていそうだからだ。
あくまでも女、どこまでも女・・・こんな言葉はこの小説の二条のためにあるもんだと思う。
他の作者が「とはずがたり」をもとに書いた小説というのは、
「美貌と後深草院との特別な関係ゆえにねたまれる悲劇の女性=二条」
ということになっている。
でも、この杉本氏の作品の二条は
「なんか、いや~な女」
なのである。特別あくどいとか権勢を欲しいままにしたとか、強欲だとかではないけれど、ねちねちと陰でとんでもないことをしているカンジで、女の武器の弱さや涙でガンガン攻めてくる。
でも、そんな武器があっても恋愛という「勝負のつかない勝負」には「勝てる」わけじゃないんだけどさぁ・・・。
この作品の主人公は西園寺実兼、つまり原点の「雪の曙」と言われる二条の恋人だった男性だ。良家のお坊ちゃまでそれなりにやり手で、皇室との姻戚関係もばっちり。
テキトーにお人よしで、テキトーに人が悪くて財産もあるし、当時の宮廷女房ならば、
「自慢できるステキな恋人」のはずである。
でもその恋人さえ、二条はさんざんに振り回す。
この作品の二条は「男性から見た二条」である。
ふだんは陰気かと思うほどおとなしく、琵琶の名手で美貌。
でもいったん感情的になると・・・
「やはりあなたは破竹(琵琶の名器)が欲しくて私に近づいたのですね・・・」
ここからはじまりえんえん、相手を責めまくる。
それどころか宮中から出奔、あげくの果てには出家・・・そして旅に出てしまう。
もう、ヒステリー全開で暴走していくのだから、この人っておとなしく無力でもはかなげでもなく、けっこうエネルギーがあるんじゃないのか?
決して男性遍歴を重ねても、それに流される悲劇の女性じゃないと思う。
少なくとも、この作品では・・・そう、本人が悲しんでいるほどには不幸じゃないんじゃないのか?
彼女は思い切ったことをずばずばやってのけ、相手をハラハラさせながらもけっこうしぶとく生き抜いている。出家して旅に出て無事に帰ってこれたのも、当時の治安を考えるとたしいた幸運だし、実兼もなんだかんだいいつつ、彼女の面倒を見ているし、院も最後まで 彼女を記憶のかなたに忘れ去りはしなかったのだから・・・。
もし、こんな人が友人にいたら、おいらはかんべんだ。
えんえん「いじめられた」「男に冷たくされている」など気分の悪いときにはさんざんグチって、こっちに近寄ってこないときにはちゃっかり自分の人生を楽しんで、友達のことなんか忘れていそうだからだ。
あくまでも女、どこまでも女・・・こんな言葉はこの小説の二条のためにあるもんだと思う。
なんだかしみじみしちゃうな。
パソコンの生徒さんのほとんどは女性なんで、
気を使う事がありますよ。
なるべく公平に!一人だけ相手にしない!
突き放した指導をしたらフォローを入れる!
…たまに疲れるw
きっと、宮廷女官に囲まれた宮仕えの貴族の方も、そんなカンジで四苦八苦していたのかもしれません。
男性が女性にものを教えるのは、たぶん疲れると思います。がんばってくださいませ。