新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

仔犬の鳴き声

2013-06-22 19:58:10 | 子育て
先ほど入浴中に、どこからかキャンキャンいう仔犬の鳴き声が聴こえてきました。

あれ?この辺りで犬と言えば、はす向かいのお宅の老犬一匹しか居ないはずだけど、よその犬が散歩でもしてるのかな…?

よくよく聞いてみると、それは、大好きな「志村どうぶつ園」で動物の赤ちゃんを見て、興奮して叫んでいる我が娘の喚声でした。

「カワイイ~きゃわいい~

キャイン、キャイン。

お粗末m(__)m。



愚痴です。お気をつけください

2013-06-22 07:43:02 | メンタルヘルス
この何年間か、休みなくずっと全力疾走し続けているような感覚があります。

娘が育ってくれば、少しは楽になるだろうと思っていたのですが、運動不足と加齢による体力低下や、増える一方の仕事(給料は増えないのに)など、何だか全然楽になった気がしません。運動不足は自己責任ですが、仕事は自分ではどうにもならないので、管理職やその上のお偉いさん達の、現状に対する認識不足や、上に立つ者としての力量不足に、カリカリしています。

そもそも、僕は出世には興味がない。生活できるだけの収入があれば、それで充分。

でも、今の日本って、勤め人に対しては、充分な労働の対価を端から用意していないので、働かせるニンジンは「立身出世」しかない。それに興味がなければ最後、もう提示するエサが何もないんですよね。上昇志向の強い人間は「草食男子」や「内向き志向」を、ただ「つまらん」と批判しますが、成功や出世、金といった、くだらない薄っぺらなご褒美しか提示できない、今の日本のビジネス環境が「つまらん」だけだと思います。

ところで、今日は休日出勤しなければなりません。終わらなければ、明日も。

休みを潰した代償には、休めない「振替休日」が与えられるだけなのに、我ながらご苦労なことです(笑)。

職場の陣容を見れば、僕に負担が集中するのは、ある程度やむを得ないと承知はしています。でも、させられる側としては、やっぱりたまらない部分はあります。ここで頑張っても、褒美は、来年度に職階が一つ上に上がるくらい。しかも、それは給料には反映されないし。下半期はべらぼうに忙しくなるのが分かっているので、一年間自分の健康が保てるかも不安があります。来年度の人事異動に合わせて、中堅層(それも使える人)の増員や、仕事の配分の工夫、一人頭の仕事量の見直しなど、職場環境の改善が図られなければ、ぶちギレしそうです。

「介護離職」する人の気持ちが、よく分かる気がします。僕は、妻と娘と一緒に、ただ平穏な生活がしたいだけなのですが…。