
仕事で近くに行ったので、ちょっと寄ってみました。
写真右奥の部分に、昔はアパートがあり、僕はそこに幼稚園から中2の秋までの8年間住んでいました。当時既に築二十年くらい、狭くて小汚ないアパートでした。
アパートの前は何もない広場になっていて、子ども達の格好の遊び場でした。丁度写真中央、画面まん中のあたりです。鬼ごっこ、野球、ドッチボール、かくれんぼ、ラジコン、凧上げ、縄跳び、竹馬の練習をしたり、ただ単に自転車を乗り回したり…。夏休みのラジオ体操も、毎朝ここでやっていました。
当時、奥の山は画面の左半分が禿げ山で、岩肌が露出していて危険なため立入禁止になっていたのですが、たまに無性に登りたくなって実行し、怒られたものでした。
今でも、たまにこの頃のことを夢に見ます。
今はアパートは跡形もなく、広場はきれいに舗装され、全部で一つの駐車場になっています。禿げ山も、木が覆い尽くしてしまいました。
僕にとっての故郷は、中2から高3までの4年間を過ごした、今も親が住んでいる家ではなく、今はもう存在しない、この場所にあったアパートなのです。
私は 小さい頃の記憶は 凄く 断片的なのですが ゴム飛び と リカちゃん人形 だけは今でもはっきり覚えてます。
故郷でありますか?
私は やはり 北のこの町で -10℃でも 外で転げ回って遊んだ校庭かなぁ?
今となっては信じられませんが……。
本当に うつろう時。
うつろう時の波間に 杭を差して 芯のない自分の 足場を固め直したい気分です。
たまには メランコリーに 浸るのもよいのかもしれませんね。
素敵な写真ありがとうございました♪
緑が沢山あって空気も良くて…今の子供が可愛そうに思えますよ…物だけが豊かで…
私の実家は、建て直し、別の家みたいですよ、落ち着かないですね…
僕も、揺れ惑う自分を感じています。
別に小さい頃に戻りたい訳ではないのですが、今の職場になってから、たまたま自分を小さい頃から知っている相手と接する機会が増えました。昨日も、仕事で僕をこのアパート時代から知っていらっしゃる方と会いましたので、何となくこの場所が見たくなって。
今、一つの曲がり角に来ているのかもしれません。
大概は家の中でゲームしてます。友達の家に行っても同じ。外に行ったかと思うと、コンビニや道の駅のフードコートに友達同士たむろして、やっぱりゲームしているとか、基本的に屋内型みたいです。良い悪い以前に、もうそんな時代なんですよね。
子どもの頃に見た風景が変わってしまうのは、仕方のないこととはいえ、寂しいものですね。この時も、何とも言えない気持ちでした。
コメントありがとうございます。