さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

センダイハギと花苺

2012-05-15 13:18:53 | 植物
センダイハギが咲き出しましたよ。
これが何でセンダイハギって言われるのかは良く分かりませんが。。。
マメ科の植物でよく増えます。
萩といえば秋に咲くあのピンク色のものを想像しますよね。
それが可愛い黄色の花がセンダイハギといわれています。
たぶん別名があるんだろうと思いますが知りません(笑


花苺が咲き出しました
ピンク可愛い花です。

もう少しすれば可愛い実もつきますよ。
実は小さく味も少しすっぱいけれどちゃんと苺で食べられますよ。
ジャムにしたら美味しいです。

久しぶりに食卓より。。。

てまり寿司を作りましたよ。
前日に刺身を醤油に漬けておきました。
上に乗せてあるのは採りたての山わさびです。

ふふふ~~~きれいに飾りつけたらもっと美味しそうに見えるのにね。
なんでも雑な私です(笑

コゴミの胡麻和え
蕨のお浸し

良い色に出来上がったでしょう

我が家で初採りのアスパラと鳥のせせりのソテー。

ふくだち(菜の花)の塩こんぶ和え、ごま油を加えます。

アイコを茹でて生姜と鰹節を要れ白醤油に漬けました。

さじぼ(いたどりの芽)を茹でて酢味噌で。。。
毎日新鮮な山菜や野菜を食べてからだがすっきりするような気がします。



娘の旦那様の実家に山菜の詰め合わせを送りました。
ふふふ~~~
家族で山を駆け巡って箱詰めです。
普段スーパーではお目にかからない大きなたらの芽やカタクリの花、コシアブラ、山わさびの醤油漬けなどに
こごみや、わらび、あいこなどを詰め込みましたよ。
とても喜んでいただいてこちらも嬉しいな(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 花ブログへ
ぽちっとよろしくね(^^)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする