さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

漬物

2015-03-02 09:20:35 | 料理
おはよう~~~
今日は風と共に雪が降る寒い朝ですよ。
でも春が近いということもあってか降った雪はたまることなくと融けていきます。
穏やかだなあ~と思っていると突然寒くなってなかなかすんなりと春には移行しませんねーー。

先日かまくら祭の反省会と称した飲み会がありましたの(苦笑
この反省会っていうやつが無いとやっぱり頑張れませんよね
売り上げはどうだったかと言いますと昨年の2割増しの売り上げでしたの。
なので大威張りで飲むことが(アハハハ~~~

私はお重にびっしりとお漬物を持参しましたの(*^^)v
全部私の手作りよ
秋に収穫した野菜を漬けこんでおいたものです。
まだ色も抜けないでいい色でしょ(*^^)v
緑のものは芭蕉菜の漬物です。
一度塩をしてからのちに水洗いをしてザラメ砂糖を振ってつけたものです。
中の花が乗った漬物は花寿しという漬物です。
これは茄子を炊いたご飯に塩を入れたもので一度下漬けをしてから食用菊が取れるころ
茄子の上にもち米を炊いたものを乗せ菊と南蛮を乗せて並べて砂糖をかけて漬けなおしたものです。
とても手のかかる漬物ですがきれいだとみんなに喜ばれますよ。
甘くてしょっぱいこちらの特有の漬物です。
後はシンプルに茄子の漬物、こちらでは百漬けとか蒸かし漬けといいます。
こちらは麹と炊いたご飯を合わせたので漬けるんですよ。
私はご飯を炊きますが蒸かしたコメを使う人もいます。
ふっくらとした色よく仕上がりました。
ふふふ~~~手前味噌です。
みんな美味しいと言ってくれるので(これはお世辞と思いますが)何処かで集まりがあるといつもこうして持参します。

食卓より。。。

これは芭蕉菜の漬物を細かく切ってゴマ油で炒めたものです。
しらすとゴマを入れてあります。
ご飯のお供や酒の当てに良いですよ(*^^)v

セロリとイカをスイートチリソースと梅酢で和えました。
皆さんけっこうチリソースを買ってきたけれど使いきれないと言いますがこんな使い方もグットですよ。
セロリでなくてもキュウリでもあいます。
チリソースとマヨネーズを和えてもまた美味しいです。

スペアリブを焼きました。ちょっと焦げてます(笑
ニンニクとショウガ少々の砂糖を入れた物に数日漬け込んでおいたものです。

この頃また何もしたくない症候群に襲われて(苦笑
ぼやっとしています。
食事の後終いも苦痛で見て見ぬふりしていたら主人がやってくれました。
ちょっとぶつぶつ言ってはいましたが(苦笑)こちらも見ぬふりです。
以前は寝込んでいても何もしてくれなかった主人ですが変わったものです。
もう少しぼやっとしていたらご飯も出てくるかな(笑
でもお休みのお昼にはラーメンを食べに行こうなどと誘うようになったのは良い傾向ですね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする