こんにちは~~~
今日も暑い日ですよ。
この暑いのに主人と息子は夕飯のお魚を釣りに海へ出かけました(苦笑
私とわんたちは家でお留守番ですよ。
さてさて目当てのキスは釣れるのかしら?
お魚買わずに待っていてもいいのかしらねええ(@_@;)
我が家の畑の野菜、特にナスときゅうりがたくさん採れています。
なんとかしなくちゃあです。
そこでっ今日は茄子料理を中心に夏野菜のおかず特集です。
ふふふ~~~特集だなんて普通の家庭料理ですが。。。
トップの料理は茄子のみぞれ和えですよ。
乱切りにした茄子に片栗粉をまぶして素揚げしました。
そこに大根おろしを和えただけ味付けはめんつゆですよ。
簡単でさっぱりといただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/27e1dbde1df92050c19f0547c1448477.jpg)
ナスを適当な暑さに切ってやはり片栗粉をはたいて自分ちで採れただけのピーマンとオクラも一緒に素揚げにしたものに甘酢あんかけをしただけのものです。
甘酢あんが夏らしくてこれから暑い時良いですよ。
ナスはただ素揚げにすると油をたくさん吸うのでいつも片栗粉をはたいてからあげます。
片栗粉でコーテニングされるので油はあまり吸収しないので健康的に食べられますよ。
表面に油は付いているので美味しさは変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/05be89ad103ab5ca268ad17922e96c4f.jpg)
茄子の漬物もやはり定番です。三五八で漬けました。
まだよく漬かりきっていませんがそれもまた美味しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/461a81a0ff2d9689b6fa4514782480d8.jpg)
茄子の味噌炒め
ナスをスライスして油炒めしたものに味噌と砂糖で味付けをしてしそのみじん切りをたっぷり入れました。
うちでは夏のお昼ご飯の時によく出すおかずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/34cbd1c0296732982e7457c4a6251a66.jpg)
ナスを乱切りしたものに片栗粉です揚げして置いておき
豆板醤や豆鼓醤、ラー油にごま油、醤油、砂糖を合わせて素揚げの茄子をフライパンに戻して煮からめます。
ちょっと辛めの味付けなのでご飯が進みます。
子供さんがいましたら少し豆板醤を少なめにした方がいいかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/4d0a05130893fba3eb78de0478e67614.jpg)
ジャガイモも試掘りしました。
けっこういい感じに芋が付いていましたよ。
スライスしてフライパンで炒め塩コショウとろけるチーズとパセリをあげて蒸し焼きに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3c/40ed22d585b56aab88cbc922e2147d1e.jpg)
胡瓜の漬物。小さ目なものをからし漬けにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/dbffaeaf8ca8836def7106316b6bd683.jpg)
花にらのベーコン炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/5472baa4c6f3139213889b4d02f07c14.jpg)
にらの花芽があがってきました。
ちょっと面倒くさいけれど柔らかく折れるところを摘んで食べます。
にらとはまた違った触感でとても甘みがあって美味しいですよ。
こちらは今だけの食材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/5f6e00bcfce34dd0b7c602acc497a11f.jpg)
胡瓜と玉ねぎトマトを梅酢とスイートチリソースで和えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/baced347b3e5f7e76189850adb920468.jpg)
梅酢の酸味とチリソースのほんのりとした辛みがとてもマッチして美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/44/4ddf3f066e8c7255bcdc0db5254b32bf.jpg)
間引きをしたベビーコーンとキヌサヤなどにばら肉も入れて八宝菜風に作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/abb02f433a1706324b1268f76f567fe7.jpg)
ふふふ~~~買わずに自分ちにあるものだけとなると八宝菜にはなりませんがそれもまた良いでしょう。
ラッキョウ酢で![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/29304be22a9c2f2a544cbc9600f6e295.jpg)
簡単酢漬けですよ。ラッキョウ酢は味付けされてあるのでそのままでも十分に美味しいですよ。
今回はきゅうりと人参ミニトマトですが
なんでもある野菜をいれて大丈夫ですよ。
大根やピーマン、セロリなども美味しいです。玉ねぎも美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/435c1b59e330060862a5bf2c28f9eac3.jpg)
夏みょうがも少し出ていました。さっき採ってきました。
これも漬けこむと美味しいですよ(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/dea88ebab4f26ebcadbcafd4c50d5b3e.jpg)
野菜ばかりじゃあ~~~ちょっとねええ(苦笑
息子のために豚トロを焼きましたよ(甘い親です
野菜中心ですがお肉やお魚お刺身などはいつも必ず食卓にありますよ(苦笑
今ある野菜を利用した簡単にパパっとできるものばかりです。
毎年この時期には定番の料理なので以前も同じようなもの見ているかと思います(苦笑
毎日の食事、うちにある野菜を何とか工夫しながら(あははは~~~これでも無い知恵を絞っています)頑張っています。
私はすべて目分量で作っていますので参考になるレシピはなくごめんなさいです。
なんかこれ簡単で美味しいよって言うのがありましたら是非教えてくださいね。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](//www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)
今日も暑い日ですよ。
この暑いのに主人と息子は夕飯のお魚を釣りに海へ出かけました(苦笑
私とわんたちは家でお留守番ですよ。
さてさて目当てのキスは釣れるのかしら?
お魚買わずに待っていてもいいのかしらねええ(@_@;)
我が家の畑の野菜、特にナスときゅうりがたくさん採れています。
なんとかしなくちゃあです。
そこでっ今日は茄子料理を中心に夏野菜のおかず特集です。
ふふふ~~~特集だなんて普通の家庭料理ですが。。。
トップの料理は茄子のみぞれ和えですよ。
乱切りにした茄子に片栗粉をまぶして素揚げしました。
そこに大根おろしを和えただけ味付けはめんつゆですよ。
簡単でさっぱりといただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/27e1dbde1df92050c19f0547c1448477.jpg)
ナスを適当な暑さに切ってやはり片栗粉をはたいて自分ちで採れただけのピーマンとオクラも一緒に素揚げにしたものに甘酢あんかけをしただけのものです。
甘酢あんが夏らしくてこれから暑い時良いですよ。
ナスはただ素揚げにすると油をたくさん吸うのでいつも片栗粉をはたいてからあげます。
片栗粉でコーテニングされるので油はあまり吸収しないので健康的に食べられますよ。
表面に油は付いているので美味しさは変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/05be89ad103ab5ca268ad17922e96c4f.jpg)
茄子の漬物もやはり定番です。三五八で漬けました。
まだよく漬かりきっていませんがそれもまた美味しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/461a81a0ff2d9689b6fa4514782480d8.jpg)
茄子の味噌炒め
ナスをスライスして油炒めしたものに味噌と砂糖で味付けをしてしそのみじん切りをたっぷり入れました。
うちでは夏のお昼ご飯の時によく出すおかずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/34cbd1c0296732982e7457c4a6251a66.jpg)
ナスを乱切りしたものに片栗粉です揚げして置いておき
豆板醤や豆鼓醤、ラー油にごま油、醤油、砂糖を合わせて素揚げの茄子をフライパンに戻して煮からめます。
ちょっと辛めの味付けなのでご飯が進みます。
子供さんがいましたら少し豆板醤を少なめにした方がいいかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/4d0a05130893fba3eb78de0478e67614.jpg)
ジャガイモも試掘りしました。
けっこういい感じに芋が付いていましたよ。
スライスしてフライパンで炒め塩コショウとろけるチーズとパセリをあげて蒸し焼きに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3c/40ed22d585b56aab88cbc922e2147d1e.jpg)
胡瓜の漬物。小さ目なものをからし漬けにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/dbffaeaf8ca8836def7106316b6bd683.jpg)
花にらのベーコン炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/5472baa4c6f3139213889b4d02f07c14.jpg)
にらの花芽があがってきました。
ちょっと面倒くさいけれど柔らかく折れるところを摘んで食べます。
にらとはまた違った触感でとても甘みがあって美味しいですよ。
こちらは今だけの食材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/5f6e00bcfce34dd0b7c602acc497a11f.jpg)
胡瓜と玉ねぎトマトを梅酢とスイートチリソースで和えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/baced347b3e5f7e76189850adb920468.jpg)
梅酢の酸味とチリソースのほんのりとした辛みがとてもマッチして美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/44/4ddf3f066e8c7255bcdc0db5254b32bf.jpg)
間引きをしたベビーコーンとキヌサヤなどにばら肉も入れて八宝菜風に作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/abb02f433a1706324b1268f76f567fe7.jpg)
ふふふ~~~買わずに自分ちにあるものだけとなると八宝菜にはなりませんがそれもまた良いでしょう。
ラッキョウ酢で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/29304be22a9c2f2a544cbc9600f6e295.jpg)
簡単酢漬けですよ。ラッキョウ酢は味付けされてあるのでそのままでも十分に美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/d1c9c6c9b90ba663a75ee49ef1f13e84.jpg)
なんでもある野菜をいれて大丈夫ですよ。
大根やピーマン、セロリなども美味しいです。玉ねぎも美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/435c1b59e330060862a5bf2c28f9eac3.jpg)
夏みょうがも少し出ていました。さっき採ってきました。
これも漬けこむと美味しいですよ(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/dea88ebab4f26ebcadbcafd4c50d5b3e.jpg)
野菜ばかりじゃあ~~~ちょっとねええ(苦笑
息子のために豚トロを焼きましたよ(甘い親です
野菜中心ですがお肉やお魚お刺身などはいつも必ず食卓にありますよ(苦笑
今ある野菜を利用した簡単にパパっとできるものばかりです。
毎年この時期には定番の料理なので以前も同じようなもの見ているかと思います(苦笑
毎日の食事、うちにある野菜を何とか工夫しながら(あははは~~~これでも無い知恵を絞っています)頑張っています。
私はすべて目分量で作っていますので参考になるレシピはなくごめんなさいです。
なんかこれ簡単で美味しいよって言うのがありましたら是非教えてくださいね。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)