さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

山菜尽くしの食卓

2018-05-12 07:16:48 | 料理
おはよう~~~
今日は曇り、やっぱりまだ寒くて薄手のジャンバーを羽織って外に出ました。
それでも今日は昨日より7度ぐらい気温があがる予報ですよ。

秋田は山菜の宝庫、いろんな山菜が出てきました。
我が家の食卓にもいつも何かしらの山菜がのるようになっていますよ。
数日前になりますがぜんまいを採ってきました。

どうも今年は雪が多かった割には山菜の出は早そうです。
あれもこれもと一斉に出てきました。

ゼンマイは綿を被って生えています。

これを採って茹でてから干しますのよ。

ゼンマイを干すときにはお天気がよくなくてはとっても困ります(苦笑
何度も揉んでふっくらと柔らかく仕上げるのが意外と大変な作業です。
自分で採ってきて仕上げると売るとなると結構なお値段がするのもよく分かります。
それにしても売っている国産ゼンマイのお値段を見るとびっくりしますね
これは自分で採らなくなると食べられないわね(苦笑

山に咲いていたキブシの花
山に行くといろんな山野草に出会えるのも楽しみですね。
山ウドの味噌炒めを作りました。
ご飯が進みます。
ホンナ(ヨブスマソウ)、

ホンナのお浸し
ホンナはキク科でほんのりと蕗のような香りと味がします。

山菜と言えばやっぱり天ぷらが美味しいですね。
タラの芽にコシアブラ、ササダケなどなど~♪



お塩をぱらりと降ってサクサク~♪美味いなあ~~~♪

こごみ
からし醤油和え

我が家の春の定番、こごみ入りの和風パスタ
サシボ(イタドリの新芽)
炒め物。豚肉を入れて焼き肉のたれで味付け

酢味噌和え
塩コショウでさっぱりと

アイコ(イラクサ)
アイコは生えているときは葉にとげとげがあって素手ては触れません。
茹でるととげは気になりません。
しょうがの千切りとかつお節を入れてめんつゆで和えました。

ササタケの茶わん蒸し

ふくだちの畑わさび和え

昨日はお昼休みにワラビをちょっと採ってきました。
下ごしらえをしてあります。
そちらはまた今度ね。
まだまだ山菜尽くしの日が続きそうです(*^_^*)

ちょっと前にkinshiroさんよりたくさんのそら豆がやってきました。

有難い!!!
春になったなあ~と思うそら豆のようですがこちらではそら豆は夏に収穫なんですよ。
それも最近栽培するようになったようであまりなじみがありませんが
私は大好きですよ(*^_^*)

頂いた日にすぐグリルでじりじりと焼きそら豆で頂きました。

天ぷらも美味でしたよ~♪

オリーブオイル煮をたくさん作って保存してます。

そのまま食べてもグットですがいろんなものにトッピングしていただいています。
オリーブには皮をむいて中の豆の皮もむきお鍋に入れたらオリーブ油をひたひたになるくらい入れ
火にかけ塩を適当に入れて綺麗な緑色になるまで煮てお終いです。
オリーブ煮の写真が行方不明ですーー。(まっいいっかあ~~~
ビールのお供に最高ですよ~♪
Kinshiroさん美味しく頂きました。ありがとう!!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする