連休で東京に行ったときに撮ったカルガモの親子です。
もう2週間も前になってしまいました。
今頃はもっと大きく育っているかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/635e021f2484b65ea7d09c25b143461d.jpg)
今年はまだ一組、そして雛は4羽しかもう残っていないようでした。
昨年見たカルガモは9羽も雛がいたのに。。。
自然に生きるのは大変なことのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/c1f73a45909b1c3afd2c394b71690df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/bc22673a78cec048a5465f43b499ca60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/4eb00975cd2be7cbb4ee9228751f7763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/0a2b45f0b1b24a851fbfbd729b1ccbe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/bc6ffdf7140a8b161fc0f6ddf80b4452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/fc1ca33fadf8dcf345a257c6042659e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/3164940b243e2bab966cb707d6238a95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/f77be631945a9ae2020ad6afc8372670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/cca3abddca6f8e05580c7162cd421a55.jpg)
こちらのカルガモと違って
人がたくさん暮らす住宅街近くのカルガモは人なれしています。
黙ってみていてもこうして雛たちを隠すことなく連れて出てきます。
可愛いですね。
卵の時には蛇に狙われ雛になってからはカラスに。。。危険がいっぱいです。
早く大きく育ってお母さんかもを安心させてほしいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/99a5a39d2e4c2839deae04f50bf03db1.jpg)
さてさてこの鳥は?名前が分かりません。
ギャーと大きな声て鳴きます(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/5dd3eb10d4fd25f3156368acab140a70.jpg)
尾羽が長いですよ。
こちらでは見ることの無い鳥です。
そういえば一度だけしか見たことがないのですが緑の大きなオウムの団体さんが飛んでいるのを見かけました。
え~~~なんだと目を疑ったけれどオウムに間違いなかったのよ。
びっくりですね
明日はカワセミをupしようかしら(笑
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
もう2週間も前になってしまいました。
今頃はもっと大きく育っているかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/635e021f2484b65ea7d09c25b143461d.jpg)
今年はまだ一組、そして雛は4羽しかもう残っていないようでした。
昨年見たカルガモは9羽も雛がいたのに。。。
自然に生きるのは大変なことのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/c1f73a45909b1c3afd2c394b71690df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/bc22673a78cec048a5465f43b499ca60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/4eb00975cd2be7cbb4ee9228751f7763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/0a2b45f0b1b24a851fbfbd729b1ccbe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/bc6ffdf7140a8b161fc0f6ddf80b4452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/fc1ca33fadf8dcf345a257c6042659e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/3164940b243e2bab966cb707d6238a95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/f77be631945a9ae2020ad6afc8372670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/cca3abddca6f8e05580c7162cd421a55.jpg)
こちらのカルガモと違って
人がたくさん暮らす住宅街近くのカルガモは人なれしています。
黙ってみていてもこうして雛たちを隠すことなく連れて出てきます。
可愛いですね。
卵の時には蛇に狙われ雛になってからはカラスに。。。危険がいっぱいです。
早く大きく育ってお母さんかもを安心させてほしいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/99a5a39d2e4c2839deae04f50bf03db1.jpg)
さてさてこの鳥は?名前が分かりません。
ギャーと大きな声て鳴きます(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/5dd3eb10d4fd25f3156368acab140a70.jpg)
尾羽が長いですよ。
こちらでは見ることの無い鳥です。
そういえば一度だけしか見たことがないのですが緑の大きなオウムの団体さんが飛んでいるのを見かけました。
え~~~なんだと目を疑ったけれどオウムに間違いなかったのよ。
びっくりですね
明日はカワセミをupしようかしら(笑
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
ぽちっとよろしくね(#^.^#)