さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

今季初の山菜取り

2022-04-29 10:35:26 | 山菜、きのこ
おはよう~
いよいよゴールデンウイーク始まりましたね。
皆さんはどう過ごしますか?うちは残念ながら全く計画なしです(苦笑
今日は休みでないとできない仕事があって数人出勤してますし。。。( ̄д ̄)
晴れた日で仕事が入らなかったら山にでも行ってこようかと思ってますよ。

今日は曇りのち雨、最高気温18度、最低気温3度の予報です。
今、外はどんよりと曇っています。

さてまた時間差ではありますが日曜日に山に行った時の様子をアップしますね。
山は一気に新緑になっていました。

まずは三ツ森山では鳥海山がどんと迎えてくれました。



まだまだ真っ白な鳥海山です。

この日はまずは山の様子を見ることが目的でした。
出来たらほんなっこ(ヨブスマソウ)をひとがたけ(ほ style="color:darkgreen;">おはよう~
いよいよゴールデンウイーク始まりましたね。
皆さんはどう過ごしますか?うちは残念ながら全く計画なしです(苦笑
今日は休みでないとできない仕事があって数人出勤してますし。。。( ̄д ̄)
晴れた日で仕事が入らなかったら山にでも行ってこようかと思ってますよ。

今日は曇りのち雨、最高気温18度、最低気温3度の予報です。
今、外はどんよりと曇っています。

さてまた時間差ではありますが日曜日に山に行った時の様子をアップしますね。
山は一気に新緑になっていました。

まずは三ツ森山では鳥海山がどんと迎えてくれました。



まだまだ真っ白な鳥海山です。

この日はまずは山の様子を見ることが目的でした。
出来たらほんなっこ(ヨブスマソウ)をひとがたけ(食事一回分)でも採れたら嬉しいなと
(´∀`*)ウフフ

山にはまだ雪が残ってましたよ。
この日は息子も山に行ってみたいということで一緒でした。
もちろん山菜取りはするつもりはないですけどね(苦笑

目的のほんなっこありましたがなんとつまようじの様に細っこいのばっかり
それでもほんなっこの味はするべとひとがだけ採ってきました。(´▽`*)

主人が藪の中にいます。

こごみはたくさん生えていました。

これだば食べごろだな(´∀`*)ウフフ

ちょっと多めにとって友達にお裾分け、そして娘にも送ってやりましたよ。
娘は食べないけれど普段お世話になっている山菜好きの方に差し上げたいとのことでした。
喜んでもらえたかしら?

日当たりのいいところではもうこんなに伸びています。
山菜は採るタイミングに合うのは難しいですね。

サシボ(大イタドリの芽)
こちらもまだ少し早い感じでしたがやっぱりひとがだげ採ってきました。

これは何の花か分かりますか?

山ワサビの花ですよ。

山ワサビは花が咲いている頃が採りごろです。
でもここには少ししか生えていなかったので採るのはやめておきました。
見つけたと根こそぎ採っていくマナーの悪い方がいるようであちこち消えてしまってます。
困ったものです( ̄д ̄)

さてさて山菜取りに行ったときのお楽しみの一つに山野草に出会うっていうのがあります。

山野草は可愛いですね。

かたくり

キクザキイチゲの白花








スミレ

種類は?う~~~ん?です。(笑

エンレイソウ

エンレイソウに白花ってあるようですがまだ見たことありません。
一度で会いたいものです。

ネコメソウ、
瞳孔が縦に狭くなった昼間のネコの目に似ているところからついた名前みたいよ


猫の目に見えるかしら?


まだ早くて群生とまではなってなかったです。
群生しているととっても綺麗ですよ(#^.^#)
今回はこれだけしか山野草には出会えなかったけどかわいいお花に出会えて満足でした

少し濁っていてはっきりは見えないけれどイモリ?の姿を見つけましたよ。
黒い影のようなのがイモリかと思います。
イモリはきれいな水のところにしか住まないようですね。
久し振りに見ました。

今季初の山菜取り、収穫はほんのわずかでしたが
美味しい空気に可愛い花そしてきれいな景色が見られて満足でしたよ。
お休みの晴れた日にまた山に行きたいものです(´∀`*)ウフフ

また長々となてしまいました。
最後までありがとう~

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする