こんにちは~~~
今日は曇りのち雷雨、最高気温32度、最低気温23度の予報です。
今のところ曇りでも外は明るいですよ。
そろそろ夏の暑さも落ち着くころではないかと思いますがいつまでも暑いですね。
先日はこちらも36度を超えたりで東北っていうことを忘れそうでした(苦笑
でも日暮れも少しづつ早くなり虫の声も聞こえてきて秋をちらほら感じています。
先日ですが目が覚めるような真っ赤なトンボを見つけて秋だなあ~~~って感じました。
でも秋になったから真っ赤なのではなくたぶん最初から真っ赤なトンボの種類なのよね(笑
ショウジョウトンボというトンボですよ。
それにしても真っ赤ですよね。
ふふふ~唐辛子みたい((´∀`))ケラケラ
こちらはノシメトンボかな
あたりにはこの種類のトンボがたくさん飛んでいます。
必死にしがみついています。可愛いねえ~~~
もうすぐアキアカネが山から里に下りてくるころなのではないかしら?
8月もあと少し暑い暑いといっていましたがあっという間に過ぎさりますね。
田んぼの稲穂も重そうに垂れ始めています。
こちらでは来月の半ばごろから稲刈りが始まりますよ。
そういえばこちらでは普通にあるのですがスーパーから米が消えているんですってね。
びっくりですね。
米が余っているといわれていたのにどうしたことかしらね。
もう少しで新米が出回るのでまたたくさんのコメが並ぶのではないかと思います。
あまり噂に惑わされないで冷静な行動をとってもらいたいものですね。
秋らしい草、カヤツリグサ
私この草結構好きです。
草を見ていたら足元にバッタが飛んできました
どこにいるかわかります?
忍法隠れ身の術!!!って感じで同化していますね
これならわかりますね。
クルマバッタモドキ?ヒロバネヒナバッタ?
昆虫には詳しくないのでよくわかりませんがとにかくバッタです(笑
草やらを歩くと色んな種類のバッタが飛び跳ねます。
とても素早く草むらに入り込むのでなかなかじっとは見ることが出来ませんけどね。
さて今朝は孫達が置いて行った鈴虫を自然に返してやりました。
やっぱり虫かごの中では弱ってしまいますものね。
実際数匹お亡くなりになってしまって。。。もっと早く出してやればよかったですね。
ちゃんと餌をやって霧吹きで水分補給したりとお世話していたんですけどね。
とてもきれいな鳴き声を楽しませてもらいましたありがとう~~~
今日は孫達の事はお休みで秋を感じたトンボやバッタの話題にしてみましたよ。