こんにちは~~~
今日は晴れ、最高気温25度、最低気温8度の予報です。
うちの中はちょっとひんやりとしていますが外はとっても気持ちのいいお天気ですよ。
これからまだ気温が上がりそうです。
今朝は年一回の検診があって出かけてきました。
毎年検診が終わると来年のためにもっと何とかしましょうなんって思うのですが(苦笑
何も実行することがなく検診を迎えてしまいます(´∀`*)ウフフ
でも現状維持ができているだけ良しとした方がいいかななんって思っていますよ。
年々年を重ねるのに現状維持はなかなか大変なことではないかしら?(どこまでも自分に甘い私です(*´Д`)
さてさて結果はどうなることかです。
先日ワンズといった廃校のグラウンド、また様子が違っていましたよ。
タンポポがたくさん咲いていたところは綿毛に変わっていました。
まあまあ~~~凄いですねえ~~~
これみんな西洋タンポポですよ。この綿毛が飛んで行ってまたたくさんのタンポポができます。
ワンズが走り回って綿毛がふわふわと舞います(´∀`*)ウフフ
この日もあちこち走り回ることが出来ました。
廃校のグラウンドもその周りにも季節が移り替るに伴って時々の植物も移り変わり面白いです。
植えたものではなく鳥や風が種を運んできてそこに根付いて。。。自然って面白いですね。
オダマキが満開になりました
今年はいつもより勢いがないような気がします。
この青紫のオダマキがいっぱいになっています。
どうも色の薄いものが負けてしまうようです。
大好きなオダマキ特集はまた今度にしましょうね(笑
オダマキとコデマリを活けてみました。
小さな花のコデマリ
たくさん集まると結構華やかですよね。今盛りとなっています。
盛りといえばセンダイハギもです。
地下茎で増えて種からも増えます。
咲き終わったところから切り取らないと大変なことになります(笑
ナルコユリ
こちらも活けましたよ。
今は敷地に次々と花が咲いてくれますので季節の花を玄関に飾っています。
まあ~自己流で自己満足の生け花ですが花があるだけで何となく豊かな気持ちになる気がします。
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
敷地に。次々咲く
野の花を生ける🎵
一番素敵な生活なんだと最近、とみに思います❤️
ナルコユリ、大好きな花です🙆
うちになければお隣さんから頂いたり。。。
花のある暮らしってなんかいいですよね。
ナルコユリ、いいですね。
花がなくても葉っぱも素敵です。
鳴子百合とかホウチャクソウって大好きです。
いつも素敵な活け花見せていただきました。
雪がなくなってワンちゃんたち元気ですね。
タンポポの綿毛も沢山あると可愛いですよね。
近くにあってわああ~て騒いだら次の日は刈り取られていましたよ がっかりしました。
敷地に咲くお花生けられるって幸せですね~
わが家 何もなくて(笑)
ナルコユリ かわいいね。
初めて見たような気がします(*^-^*)
あまり人が来ないんでしょうね
花たちの天国になっている感じです。
驚いたのが、オダマキの群生、
オダマキって少ししか見ないんです。
これは凄い!!!(@_@)
ワンズたち、元気いっぱいですね^^
次から次へと花が咲いて敷地巡りも楽しいです。
ナルコユリは可愛い花ですよね花が終わっても葉を使えるのでありがたいです。
うちに花があると和みますね。
ワンズ、やっぱり暖かな方がいいみたいですがこれから暑くなるとまた大変ね。
タンポポの綿毛とってもたくさんで見てるのも楽しくなりましたよ。
あらあ~~~そちらでは刈り取られちゃいましたのね。
うちにある花だけでも結構飾ることが出来ます。
自己流でも花があるっていいですね。
色んな花が次から次へと咲いて面白いですよ。
多分もうすぐ草刈りされるかと思います。
オダマキ、好きな花でこぼれ種から芽が出たものをそのままにして増やしました。
これでも去年より花が少なくなっています。
廃校のグラウンドですか?
こんなにたくさんの綿毛風景を初めて見ました!
自然の中のワンちゃんの風景もステキですね
私はこういうワンちゃんの走っている姿を観るのも大好きです😍
正面や、後ろ姿のお写真もとても良いですね
オダマキの群生にも驚きました!
私も自然風景やお花、鳥などが好きなので又お邪魔させて頂きます
観せていただき有難うございます
廃校になってもう10年近くなっています。
季節季節生える雑草が面白くてワンズと一緒に通っています
オダマキは好きな花でこぼれ種辛みがでたら好き放題に育ってもらっていますよ。
やっぱり群生させるとより素敵ですよね。