
おはよう~~~
今日はいいお天気ですよ、最高気温13度、最低気温-1度の予報です。
このところのいいお天気で雪もだいぶ少なくなってきましたよ。
雪が少なくなってくると雪の下で眠っていた植物も目覚めてきます。
嬉しい春の訪れるですよ。
まだ重い雪の布団をかぶっている椿ですが雪の下で春が来るのを今か今かと待って居たようです。
もう少しだよ頑張れ!!!
水仙
こちらも雪が解けたところから勢いよく葉が出てきてます。
こちらはオダマキですよ。
先日の雨で目覚めたようです(笑
春早い雨の事を花起こしの雨とはよく言ったものです。
目覚めたばかりの芽は可愛いですね。
おはよう~~~春だよ(´∀`*)ウフフ
気が付いたらクロッカスのつぼみを膨らませています。
今年一番に咲いたクロッカスは白でした(´∀`*)ウフフ
ハコベの花も小さくてかわいい。
春一番に咲くとざっそでも可愛いって思えるから不思議ですね(笑
ホシノヒトミ(イヌノフグリ)
この青い小さな花もとっても可愛いですよね。
土手のばっけも(フキノトウ)出ていますよ。
こちらにもおはよう~~~って声かけです(苦笑
すぐにばっけ味噌でいただきました。
ふふふ~~~口の中にも春の香りがいっぱいです。
とっても美味しかったよ。
天ぷらもね。
春のほろ苦い香りに満足満足でした(´∀`*)ウフフ
お花の芽出てくると嬉しいものです
フキノトウはア本当に北国の春を思います。
おいしそうな天ぷらいいなぁ~。
千葉はもう終わりかな?
天ぷらにして2回食べたけど まだ食べたいですよ。
あの苦みがいいですね。
フキ味噌も食べてみたいですよ。
白いご飯にあいますね~(*^-^*)
イヌノフグリは別名ホシノヒトミと言うんですか?こちらの名前のほうがかわいいですね^^
人の名前にもなりそう^^
私もこの春はばっけみそ2度。
てんぷらも3回作りました。
ふきのとうのおいしさがわかる年齢になりました^^
雪がないので、芽を出してから、スイセン、
一気に咲いているのを見ます。
こうして、雪から芽を出す姿をみると、
花たちの生命力を更に感じることができますね
新鮮なぼっけのぼっけ味噌、
香りもするんですね、ご飯が進みそう~
食べてみたいです^^
ふきのとう 田舎に住んでるのに 食べたことないです💦
来年こそは、食べてみよう
路地に花が咲くと本当にうれしくなります。
例え雑草の花でもね(苦笑
北国の春。。。ふきのとうはなるほどです。
とっても美味しく食べました(´∀`*)ウフフ
こちらはこれからですよ。
雪深いところではまだ1ヶ月以上後でも採れますのよ。
これからしばらく食べられそうです。
天ぷらも美味しいけど、ばっけ味噌が好きでたくさん作ります。
ご飯だけでなくいろいろなものに乗せて食べますよ。
イヌノフグリ)はホシノヒトミって改名したらいいのにね。
素敵な名前ですよね。
ふふふ~~~ばっけは大人の味ですよね。
大好きです。