こんにちは~~~
今日は雨、最高気温18度、最低気温12度の予報です。
一気に寒くなって暖房を付けています。
今日はうちからいつも見ている桜並木の向こう側にある蔵光院の石像をアップします。
蔵光院境内は平安時代には、清原氏の居城「沼の柵」の本城跡といわれています。
「後三年の役・沼の柵合戦」の古戦場跡らしいでのですが
残念ながら歴史にはとても疎いので詳しいことは解りません(苦笑
時々散歩でうろうろしています。今日はそこの石像をアップしますね
あちこちにこうした石像が置かれてあってみて歩くのも楽しいですよ。
ここを見て回っていましたらまたまたキノコをたくさん見ることが出来ましたよ(^_-)-☆
名前はわかりませんだ小さくてきれいなキノコです。
こちらには群生して生えていましたよ。
このところの雨でキノコが一斉に生えてきたようです。
今度のお休みには山に行ってみようかしら?
でも今年はクマの出没がとても多くてちょっと怖い気もするわねえ~~~
さて話は変わりますがここ蔵光院に先日テレビの撮影が入ったようです。
火野正平さんが自転車で旅をしている番組にっぽん縦断こころ旅って知っていますか?
そのロケ隊が来たとのこと、放送は10月19日だそうです。
うちの近所でよく行く所、蔵光院と廃校になる小学校の様子?のようです。
良かったら見てみてください。
今日はこのことをお知らせしたくて石像をアップしてみました(苦笑
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
珍しいキノコたくさんですね。
火野正平さんの番組見たことあります。
いろいろな所いかれてますよね。
厳かな雰囲気のある場所で
何か、とても良い感じです。
古都
17℃から下がると暖房が欲しく感じる気がしています。
火野正平さんのこころ旅・・・
東北を回っているときは観ています~♪
さいちママさんのご近所までいらしたんですね。
どんな思い出を紹介されたのでしょうね~
観てみたいです。
名前はわかりませんが可愛いですよね。
日の昌平さんいろんなところ自転車で回っていますね。
まさかうちのご近所にいらっしゃるとはびっくりです。
ここ蔵光院はとても静かでいいところですよ。
以前大河ドラマに山門が映ったことがあ。
涼しいというより寒くなったかな?(笑
ちょっとだけでも暖房が入るとほっとするようになりました。
まさかうちのご近所にやってくるとは思いませんでしたよ。
うちの事務の子が通りがかりに出会って頑張ってくださいと声をかけて来たとのことでした。
火野正平さんが何度も手を振ってくれたとかで喜んでいましたよ。
やはりモテ男は優しいですね(苦笑
テレビ見ましょうね(#^.^#)
間違っていましたので早速直しておきました。
ありがとうございました。
平安時代からあるとは、歴史を感じます。
京都に平安京がある時代、ここは相当遠い場所ですよね。
ここに寺院を作ったということは、人々が住む村があったと言う事ですよね。
どんな暮らしをしていたんでしょう
タイムマシンで行ってみてみたいです
優しい顔をした石像、当時の人々の気持ちも和らげたんでしょうね。
白い傘のようなキノコ、
花ではないですが、綺麗な花のようです😉
おはようございます。
こちらもまるで冬ですよ。
朝晩はすっかりストーブのお世話になっています。
歴史がありそうないいです。
それに石仏もいいですね。
テレビ来週録画して見せてもらいます。