
おはよう~~~
今日は雨のち曇りのち晴れ、最高気温19度、最低気温12度の予報です。
今晴れてきましたがとても寒く暖房を入れています。
一気に寒くなって体が付いていけず堪えますね。
さて今日は雨の後のコムラサキです。
綺麗に色づきました。
つやつやとしたムラサキの実に雨の雫がまたきれいですよ。
なんか宝石のようですね。
自然ってなんって綺麗なものを作ってくれるのかしら~~~
綺麗といえばミズヒキも。。。
雨の雫ってきれいですね。
今日はこんなアレンジを飾ってみました。
クジャクアスターにヒオウギの実、小菊とダリアを使っています。
小菊とダリアはご近所さんからいただきましたよ。
ヒオウギの実がはじけて黒くなるともっと秋らしくなるかと思います。
ちょっとバランスが悪い気もしますがさいち流ですからしょうがない(苦笑
こちらはコリウスにクジャクアスターを小さな花瓶に刺してみました。
テーブルにおいても邪魔にならない小さなものですよ。
庭にあるもの利用のお花は豪華さには欠けますが自然でいいですよね。
うちの壁にカマキリがいましたよ。
こちらのカマキリは緑でした。
こっち似たカマキリは背中が茶色です。
このカマキリ百合の葉についている幼虫を捕食していました。
先日アップしたルリタテハの幼虫です。
何見てるのよ!!!これは私のだからね!!!なんって言いたげな顔です(笑
ルリタテハには気の毒なことですがカマキリも食べなくてはいけないのよね。
毎年カマキリの卵で大雪になるかどうか占っていますがまだ卵は見ていません。
今年はどこに産み付けるかこれから注意してみて見なくちゃあ~~~(笑
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
本当に急に寒くなる。涼しさを通り越してね、、秋を感じる暇が無い❗️(笑)
コムラサキ、やミズヒキは、その寒さゆえに色がキレイですよね、、こちらも、有るのですが、いまいち色も艶も悪いの。
昔、子供の頃食べたミンツのようで、コムラサキを見ると懐かしいのです❤️
生け花も素敵❤️
さいち流、ねぇー、いつも季節感があってセンス良く生けられてますよね🎵
いつもお花の活け方が素敵です
コムラサキ ほんとに綺麗な色ね。
そちらは今日は雨でしたか。
こちらはいいお天気でした。
雨が降ると寒いですね。
早々と暖房を入れたんですね。
冬の布団も用意して置く季節に・・・ ピエロ
ただ、こむらさきは未だ色付いていない上に、くちこにウルトラ剪定されているからどうかなあ?
だって、凄い繁殖力ですよね。
地面すれすれくらいが良いです(笑)
毎年、ホームグラウンドの緑道で、見ることができるんですが、
このツヤツヤの実に秋を感じます。
ヒオウギの実をあしらった、華やかな生け花と、
コリウスにクジャクアスターの小さな花瓶の生け花
いつも思うのですが、
さいちママさん、センスありますよ^^
いつもありがとうございます。
今日のお題はコムラサキ、私はムラサキシキブ、親戚のようなものでしょうか?
ちょっと見間違えるようです。どちらも紫が綺麗ですね!水引草も真っ赤共演していますが、写真撮りわすれました(笑)
おはようございます。
コムラサキの実、綺麗ですね。
特に雨のしずくがついているとさらにグレードアップ!
まるで宝石です。
カマキリの大雪占い、ぜひ今年の結果を教えてくださいね!
急に寒くなってカマキリも慌てているのかな?
コムラサキ 雨のしずくがとても綺麗ですね(*^-^*)
そのうち春夏秋冬ってなくなってしまうかも(苦笑
植物の色も寒暖の差があるときれいな色になるのかもね。
生け花、うちにあるもの利用なので豪華さには欠けるけど季節感は味わえる仮名?