![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/4fffb9055ffa0752074cc1ba3da16792.jpg)
おはよう~~~
今日は曇り、最高気温6度最低気温1度の予報です。
曇りではありますがどんよりとした感じではないですよ。
何となく春めいてきたような感じがします。
昨年の今頃はどうだったのかしらと見てみましたらまだ雪がいっぱい積もっていましたよ。
こちらは去年の3月、ひな祭りのころの写真です
道路は除雪されて開いていましたがまだこんなに雪が残っていました。
今年は雪は残っていませんよ。
雪がもうすっかりないということで植物も目覚めていますよ。
めんこい、めんこい~~~♪可愛いねえ~~~
いつもでしたら今頃はまだ雪のお布団をかぶっているのに。。。
みんな目覚めたばかりですぐに花を咲かせる準備ができています。
クリスマスローズって凄いですね。
ヒヤシンス
オダマキも芽が出てきましたよ。
芽吹いたばかりの葉っぱはとっても可愛いですね。
あちこち見ていたらプランターが掘り起こされているのがあります( ゚Д゚)
猫でもほっきゃしたか(掘返したか)とよく見ましたら
球根部分がないです"(-""-)"やられたあ~~~
これはネズミの仕業ですね
春一番に咲くクロッカス楽しみにしていたのになあ~~~
すべてネズミに食べられてしまいました。がっかりです。
ネズミは本当に困ったものだわ。
今朝はクリスマスローズのつぼみを見て喜んだりネズミの被害にがっかりしたりと
気持ち的にも忙しかったわ(苦笑
先ほどまで曇っていましたがお日様が出てきて明るくなりましたよ。
お日様が出ると気持ちがいいですね。
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
本当に今年は⁉️と言うほどですね😃
まぁ、ここまで来てどか雪は、そうはなさそうな😃
お花達の生命力には、時として驚かさせられるけど、大敵が❗️
土が肥えてると、ミミズが、それを狙ってモグラが、その穴を使ってネズミが、、で、我が家の畑も被害甚大です😱
それにしても、クロッカスって、ユリの仲間なのかしら?根っこに毒を持たないんですね😅
水仙は、やられないから、増えたい放題で、困り者になっています、、贅沢な悩みですね😃
いっぱい出て来ましたね~♪
どんなに寒くても、この新芽が出てくるのがすごく好きで、
私もクリスマスローズの小さな蕾を毎日チェックしています(笑)
いくらチェックしても変わらないんですけどね~(;・∀・)
明日から3月・・・気持ちが明るくなりそうですね。
でも先日は岩手県の沿岸部で60㎝以上の記録的な大雪になっていましたね。
どうなっているのかしら?
奥羽山脈を越えてこんなに雪が積もるってめったにないことですのに。。。
明日からもう3月になりますのでこちらで雪が積もったとしてももう心配するほどの事はないかと思っています。
花の生命力には驚かされますね。
クリスマスローズは毒のある花ですので板面はないですよ。
でもクロッカスは毒がないのでネズミに見つかるともう全部持っていかれます。
憎きネズミですーー。
水仙は好きな花ですが植えっぱなしになると葉ばかりさんが多くなってしまいますね。
あまり見ていると緊張しちゃって花が咲かないかも(笑
でもやっぱりいつ咲くかと毎日見てしまいますよね。
こんなワクワク感が好きだわ。(´∀`*)ウフフ
早いものでもう3月ですね。
これからは寒いとはいっても何となく春めくのを感じられますよね。
これからの季節が一番好きです~♪
ワンズたちも、暖かくなると散歩時間が伸びそうですね。
こちら、今日、スノーフレーク、ハナダイコン、キュウリグサ、ミモザと一気にみたんです。
春ですねぇ~
おはようございます。
たくさん雪が降りました。
そう30センチほど積もりました。
3月に入ったと言うのにまだ降ります。
南岸低気圧が憎いです。(笑)
BY 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪
・
今は少し足踏みですがそれでも雪はないです(苦笑
暖かくなったら散歩も長くなりそうです。
そちらは一基に春の花が咲きましたのね。
ミモザいいわ~~~こちらでは咲いているのは見たことがないです。
寒さに弱いのかしらねえ~~~
春の雪にしてはちょっと多すぎですね。
こちらは明日に大雪の予報が出ていますが
これまでも何度も大雪と脅されていましたがそれほど積もってはいませんよ。
今回も脅しで終わりかしら?
明日になってみないとわかりませんけど(笑
畑でしたらそれでもいいのですが敷地なので。。。
う~~~んどうしたものかです。