斉藤うめ子ブログ

新しいニセコの街づくりにとりくみます

初議会

2011-05-11 17:01:21 | その他
5月10日(火)初議会に臨む。
今日は臨時議会で9時50分に議場に入り、町長より挨拶を受ける。
10時からは議長の選出、副議長の選出、議席の指定、常任委員の選任、議会運営委員の選任と続く。
議席はくじ引きで2番を引く。窓側前列で町長、副町長と向かい合わせの場所である。
5番が当たりたかった。そこは窓側の後列で何となく落ち着けそうな場所に感じられたが、残念!
これから4年間この2番の席にすわることになる。

常任委員会は総務常任委員会を希望して所属。
他には羊蹄山麓環境衛生組合議会議員、議会議員会に所属することになる。
1日中選挙・選任、所属と進み、午後からは議会が開かれ、監査委員の選任に続き、平成23年度一般会計補正予算
の審議、承認され可決。午後4時頃に終了する。

午後6時から「甘露の森」で議員と役場管理職の懇親会が開かれ、30人ほどが出席する。
女性は私と議会事務局の女性の2人だけである。まさに男性の世界という感じがする。
そのあとは2次会、3次会とつづき、この際徹底的に最後までお付き合いする。
終了は零時を回っていた。ニセコのタクシーは零時まで、真狩からタクシーを頼んで
帰宅する。
このような経験は全く初めてではないが、過去に数回もあったかなかったか、およそ何十年振りだろうか。
関係のない世界に生きてきたように思う。
車は役場に置いたままで今朝バスに乗って取りに行く。

今日はまた素晴らしいお天気。羊蹄山とニセコ連峰が実に美しい。空の青空も一段と濃い青空である。
そらにかかったうす雲も“まるで妖精のよう”と隣の子どもが空に向かって言うのを聞いて、
“ほんとうに妖精が舞っているみたい”に感じられる。

今日は午後からラッキーと山林を散歩、やっと久しぶりに願いがかなう。
林道沿いに青紫色のエゾエンゴサクとピンクの色のカタクリの花が咲き始めて美しい。

やっと自然に目を向けることができ、昨日の疲れが“ホッと”癒される1日だった。