後志町村議会議長会主催の議会議員パークゴルフ大会が今年は7月11日(月)
留寿都村の“るすつふれあい公園パ―クゴルフ場”で行われました。
私は2年連続して風邪や指の腱鞘炎でプレイには欠場し応援に回ってきましたが
女性議員たちの励ましもあって今年は参加しました。
議員になるまでパークゴルフに全く関心がなく、プレイしたこともありません
でしたが、これも議員活動の一環と割り切って参加してきました。
この日はさわやかな夏日和で、プレイには快適でした。
きれいに整備されたコースを歩くと結構良い運動になります。
またこの大会開催の目的は後志町村議会議員の親睦交流にありますから、
何度か参加するうちに顔見知りの議員さんの数も増え、互いに言葉を
交わすようになります。
パークゴルフは鐘の合図で10:00に開始、午前中に2コースを巡り、一旦
お昼休憩を挟み、午後は12時半からまた2コースを巡ります。
終了後はルスツリゾートホテルに移動し、温泉に入り、
4時からこの日の成績発表と表彰のあと懇親会に入り、6時前に終了しました。
毎年町村の団体戦・個人戦共に優勝するのは神恵内村です。
人口900人余り、議員定数8人、その内5人は65歳以上です。
パークゴルフは議員の健康管理に一役買っているのかもしれません。
ちょっと目立ったのは仁木町の議員さんたちのお揃いのユニホームでした。
ピンクのTシャツに大きなさくらんぼの模様がデザインされ、遠くからも
大変よく目立ち仁木町のPRにも一役買っていました。
私の今回の成績はこれまでで最高(いつもの最下位を脱しました)。
ニセコ町議員9名中7位で最下位ではありませんでした。最下位は議長でした。
去る6月議会開催中に議員控室で私が「今回パークゴルフ大会に参加します」と
手を挙げたのに対して議長が
「どんなにしてもうめ子さんには負けるわけにはいかない」と冗談ぽく笑いながら
宣言していたのですが・・・本人は「そんなこと言った記憶がない」とのこと。
これはどこかの政治家たちの常套句「記憶にありません」にそっくりではありませんか。
この後はニセコ町に戻り、いつものスナックで2次会に参加しました。
私の参加で全員出席になり、町長も参加していました。
私が議員と2次会に参加する確率は1~2%です。この日は特別な日でした。
ともかくパークゴルフ大会でニセコ町議会に“異変”が起きたのですから。
しかし私はなぜ男性(ここでの男性は議員のことを指します)は100%と
言ってもいいほど2次会、3次会が好きなのか。好きではなくても参加するのか?
これこそが“the政治”と思っているからなのか、本気とも嘘とも取れる雰囲気の中で
無責任に言いたい放題できるからなのか、 未だに理解しがたいのですが、
行ってみると“なるほど”、男性の心理が少し理解できなくもないのですが、
残念ながら私にはどうしてもこの雰囲気が受け入れられません。
留寿都村の“るすつふれあい公園パ―クゴルフ場”で行われました。
私は2年連続して風邪や指の腱鞘炎でプレイには欠場し応援に回ってきましたが
女性議員たちの励ましもあって今年は参加しました。
議員になるまでパークゴルフに全く関心がなく、プレイしたこともありません
でしたが、これも議員活動の一環と割り切って参加してきました。
この日はさわやかな夏日和で、プレイには快適でした。
きれいに整備されたコースを歩くと結構良い運動になります。
またこの大会開催の目的は後志町村議会議員の親睦交流にありますから、
何度か参加するうちに顔見知りの議員さんの数も増え、互いに言葉を
交わすようになります。
パークゴルフは鐘の合図で10:00に開始、午前中に2コースを巡り、一旦
お昼休憩を挟み、午後は12時半からまた2コースを巡ります。
終了後はルスツリゾートホテルに移動し、温泉に入り、
4時からこの日の成績発表と表彰のあと懇親会に入り、6時前に終了しました。
毎年町村の団体戦・個人戦共に優勝するのは神恵内村です。
人口900人余り、議員定数8人、その内5人は65歳以上です。
パークゴルフは議員の健康管理に一役買っているのかもしれません。
ちょっと目立ったのは仁木町の議員さんたちのお揃いのユニホームでした。
ピンクのTシャツに大きなさくらんぼの模様がデザインされ、遠くからも
大変よく目立ち仁木町のPRにも一役買っていました。
私の今回の成績はこれまでで最高(いつもの最下位を脱しました)。
ニセコ町議員9名中7位で最下位ではありませんでした。最下位は議長でした。
去る6月議会開催中に議員控室で私が「今回パークゴルフ大会に参加します」と
手を挙げたのに対して議長が
「どんなにしてもうめ子さんには負けるわけにはいかない」と冗談ぽく笑いながら
宣言していたのですが・・・本人は「そんなこと言った記憶がない」とのこと。
これはどこかの政治家たちの常套句「記憶にありません」にそっくりではありませんか。
この後はニセコ町に戻り、いつものスナックで2次会に参加しました。
私の参加で全員出席になり、町長も参加していました。
私が議員と2次会に参加する確率は1~2%です。この日は特別な日でした。
ともかくパークゴルフ大会でニセコ町議会に“異変”が起きたのですから。
しかし私はなぜ男性(ここでの男性は議員のことを指します)は100%と
言ってもいいほど2次会、3次会が好きなのか。好きではなくても参加するのか?
これこそが“the政治”と思っているからなのか、本気とも嘘とも取れる雰囲気の中で
無責任に言いたい放題できるからなのか、 未だに理解しがたいのですが、
行ってみると“なるほど”、男性の心理が少し理解できなくもないのですが、
残念ながら私にはどうしてもこの雰囲気が受け入れられません。