参加している環境保護団体の植物観察会で、
不真面目な参加者のおばさんは
アッ キツネがいる!!! と、お勉強会そっちのけで・・・
ここ久しく姿を見せなかった動物が・・・
先日はかわいい イタチ が姿を見せてくれ
今日は キツネ も・・・
タヌキは毎年子育てをしているのを確認しています多くの人間が動物たちの生息エリアに入り込んで
もうこの場所から移動してしまったとおもっていましたが・・・
参加している環境保護団体の植物観察会で、
不真面目な参加者のおばさんは
アッ キツネがいる!!! と、お勉強会そっちのけで・・・
ここ久しく姿を見せなかった動物が・・・
先日はかわいい イタチ が姿を見せてくれ
今日は キツネ も・・・
タヌキは毎年子育てをしているのを確認しています多くの人間が動物たちの生息エリアに入り込んで
もうこの場所から移動してしまったとおもっていましたが・・・
サツマイモの苗をつくろうとハウスで種イモを埋めたが
芋の保存がうまくいってなかったのか・・・
どうも失敗したようで・・・
そこで、家の中でも芽出しに挑戦・・・
邪魔にならない場所で暖かいところは???
冷蔵庫の上に置いてみました・・・
チッチャナ芽がでてきてま~す・・・
春先の寒い時期に種を蒔くと大きくなる前にとう立ちしてしまうので
何時も購入する種とは違う品種のとう立ちしにくいというのを購入してみました。
種を蒔いたあとは乾かないように毎日水やりウィしなくてはいけないのですが
持ち合わせの塩ビのパイプをかぶせてみました