お稽古仲間のSさんが「とっても辛い唐辛子の種があるけど」との話が
辛いもの好きの連れ合いにあり・・・
「なんて種類?」「名前はわからないけど、とにかく辛かったよ」
話を聞くと完熟状態ではない様子なので、期待されると困るので
「多分、発芽しないと思うよ」とくぎを刺して・・・
種をいただき蒔いてみることに・・・
3/12 に播種をしましたが・・・
今だ発芽は見られず・・・
お稽古仲間のSさんが「とっても辛い唐辛子の種があるけど」との話が
辛いもの好きの連れ合いにあり・・・
「なんて種類?」「名前はわからないけど、とにかく辛かったよ」
話を聞くと完熟状態ではない様子なので、期待されると困るので
「多分、発芽しないと思うよ」とくぎを刺して・・・
種をいただき蒔いてみることに・・・
3/12 に播種をしましたが・・・
今だ発芽は見られず・・・
ネットで枝豆の緑化・摘芯・断根栽培を見つけ
「これは試すしかない!」と、おばさんの何でも試したい病が・・・
①まず 、底の目が細かいケースの手持ちがなかったのでネットを敷き
そこに1cmくらい土を入れ
②種を並べて
③ネットをかけて
④その上に3cmくらい覆土して水を撒いてそのまま置いておきます
本日の作業はここまで、続きは次回のお楽しみに・・・
食べるつもりで家に持ち帰りおいていた里芋から芽が出てきたので
捨てるのももったいないと、ケチなおばさんの考えること・・・
先日植え付けたキャベツは5月下旬には収穫となるはず・・・
里芋はその頃はまだ大きくはならないはず・・・
そこでキャベツを植え付けたすぐそばに里芋を植え付け・・・
こんな栽培方法(簡易二毛作?)見たことがないでしょうね(W)