昨年秋(9/30)に種をまき、一度植え替え(11/17)をしていた九条ネギを
大きさ順に並べて・・・
もう一度移植、 これでうまく育てば夏には収穫できる予定
昨年、1本ネギが分桔してしまい育ちの悪い苗を
植えておいたのを今年の冬用に植え替えを・・・
今回は葉っぱをカットし、根っこも少しカットして・・・
ネギ農家さんの植え付け方をまねしてみました
それにしてもずいぶん曲がってますね(w)
昨年秋(9/30)に種をまき、一度植え替え(11/17)をしていた九条ネギを
大きさ順に並べて・・・
もう一度移植、 これでうまく育てば夏には収穫できる予定
昨年、1本ネギが分桔してしまい育ちの悪い苗を
植えておいたのを今年の冬用に植え替えを・・・
今回は葉っぱをカットし、根っこも少しカットして・・・
ネギ農家さんの植え付け方をまねしてみました
それにしてもずいぶん曲がってますね(w)
先日頂いた文旦でマーマレードを・・・
①文旦の皮を3~5回ゆでこぼしをして
②苦みが薄くなったところで細かく切ります
③皮と同僚の砂糖を入れ煮ます。
*このとき種もお茶パックに入れて一緒に煮ます。これはペクチンの作用で固まるのを促進します
*煮るときは砂糖は1度に入れないでまずは半量いれ、
*全体の半分くらいに煮詰まってきたら、また残りの半量を入れます
*そしてまた半分くらいに煮詰まってきたところで残りを入れます
④適当な硬さになったら煮沸した瓶に入れ保存して利用
ボランティア仲間のMさんから頂いた小松菜の種
もうすでに4回は蒔いたのにまだ残ってる・・・
以前は指でつまんでバラマキ・・・
今は以前もblogに書いた手づくり簡易種まき機で播種するので
無駄なくほんの少しの種で間に合うので・・・
この様子だとあと数回播種できそう・・・
そろそろカバーを外しても大丈夫かな???
なんて思っていたところに真冬の気温・・・
迷っていたのが幸いでした。