修行を終え下山。社会復帰へのリハビリ開始である。
日曜日の昼過ぎ、牟礼からそう遠くないところで
ある意味コテコテ讃岐うどん。どこ行こう。
「うどん棒・今里店」で正解でしょう。タコ天うどん630円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/2e385589873da81ee5b6cb5d047bbeae.jpg)
今どきの高松うどんの潮流って、この辺から始まるような気がする。
すらっとした麺に熱いかけ出汁がバ~ンとかかっているような。
蕎麦も食っとかにゃね、理由は特にないけど。
国分寺「ひまわり」。元廻転寿司のあったとこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/9ee7a96b59cdc2cc2e9ade94d4702380.jpg)
手作り感あふれる蕎麦。枝毛と言うよりコトデン瓦町付近の路線図みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/57132c6e1e5a7bbd21919ee9a67586b0.jpg)
ここも行っとかなね。
新店・「まる石飯山亭」
やっぱ、ご祝儀メニューでエビ天うどん680円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/a8e0ef1fbf0071109011b00f0c5b35c9.jpg)
はぁ~、良くも悪くも夢2000だね~。
夜には居酒屋に転換、でもうどんメニューはそのままOKの模様。結構遅くまで食べられるってこっちゃね。
※そういえば、国分寺「民撃、どん・やまじ(閉店)」の隣に同じような造りの家が建っているようですが、かすかに期待?
日曜日の昼過ぎ、牟礼からそう遠くないところで
ある意味コテコテ讃岐うどん。どこ行こう。
「うどん棒・今里店」で正解でしょう。タコ天うどん630円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/2e385589873da81ee5b6cb5d047bbeae.jpg)
今どきの高松うどんの潮流って、この辺から始まるような気がする。
すらっとした麺に熱いかけ出汁がバ~ンとかかっているような。
蕎麦も食っとかにゃね、理由は特にないけど。
国分寺「ひまわり」。元廻転寿司のあったとこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/dd34b0b308a63fa2dc4dd5f7b47992dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/9ee7a96b59cdc2cc2e9ade94d4702380.jpg)
手作り感あふれる蕎麦。枝毛と言うよりコトデン瓦町付近の路線図みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/57132c6e1e5a7bbd21919ee9a67586b0.jpg)
ここも行っとかなね。
新店・「まる石飯山亭」
やっぱ、ご祝儀メニューでエビ天うどん680円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/a8e0ef1fbf0071109011b00f0c5b35c9.jpg)
はぁ~、良くも悪くも夢2000だね~。
夜には居酒屋に転換、でもうどんメニューはそのままOKの模様。結構遅くまで食べられるってこっちゃね。
※そういえば、国分寺「民撃、どん・やまじ(閉店)」の隣に同じような造りの家が建っているようですが、かすかに期待?