恒例秋の大阪出張。今年はなぜかひと月早く、外歩くと暑いわぁ~
これまで二回空振り食らった 天六のラーメン店「群青」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e1/942623678eadfbf2942f8ff50776f998.jpg)
開いてたら開いてたでおよそ一時間待ち
カウンター7席で十数人並ぶとそうなるわな。
山越だと数分で食べられるけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/c37fb8dd7d25489dd089f1ddd5816dae.jpg)
最近リニューアルされたらしいつけそば二代目(初代がどんなんかは知らん)300g800円+味玉100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/f0470cd5ff9eb988ffa5478b5bd17b3f.jpg)
ドロッとした豚骨魚介スープに大振りなコロチャー(コロコロのチャーシュー)、
底の方に刻みスダチ(?)が沈んでいてアクセントになってます。最近どこにでもある魚粉まぶしでないのが貫禄というかなんというか。
麺は極太。百こ萬のしこ麺よりずっと太い。こんだけ太いと硬さが全面に出て、う~ん、うどんのほうがもちもち感があって食べやすいな。合わんかもしれんが。
新梅田食堂街「梅田 釜たけうどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/ff2a0aa9fc3b2c3917a0508710048aec.jpg)
9/2オープンしたばかり、あの千日前の行列店「釜たけ」の2号店であります。カウンター5席にテーブル2卓(くらい)
メニューは「ちく玉天ぶっかけ」大・中・小のみ。各880・780・750円
大は800gあるよ
麺は本店で打ってこっちで茹でているらしい。
とりあえず小を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/67b80ed079767d2674e745ded839bb3a.jpg)
熱々駐V、まろやか出汁。そしてかなり強靭な硬コシ麺。ぶっかけのみならもう少し茹でてもいいかなと思う。
あと、絞ったレモンのかすを、と、小皿を出してくれたが、それならしょうがを初めからその皿で出してくれたら好みに応じて入れられるのだが。
まあ今のところ本店のような混雑はなさそうなので行く人は今のうちに行っといたら、と。
営業時間11:00~22:30(麺切れ終了) たぶん無休
梅田「大栄食堂」 一風堂の隣、揚子江ラーメン本店の向かいというとんでもない立地で大衆食堂のラーメンをいただこうかと
基本的にはセルフでおかずを取る形式の老舗食堂。古いけどまあ、清潔感もあって好感度
ラーメン380円(安っ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/03/63fac9b1ef14c17f7f1db00b9ae37cf0.jpg)
ちゃんぽん用の太丸ソフト麺にあっさり鶏ガラスープ。
上に乗っているのはしょうが味の肉野菜炒め。
まあ、こっちからわざわざ食べに行くもんでもなかろうが、たまにはエエよね。朝8時半から開いてるし。
お仕事それなりに済まして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/701963675e1a3602891633bb9b0678f2.jpg)
阪神百貨店になぜか出店していた
青森「かわら」の味噌カレー牛乳ラーメン751円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/f86852fa3e5ffa66e5c1bc11f94d297e.jpg)
名前聞いただけでドン引きしそうだが、これがなんと絶妙のバランスで
なめらかな味わいなんですな~
美味かった
これまで二回空振り食らった 天六のラーメン店「群青」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e1/942623678eadfbf2942f8ff50776f998.jpg)
開いてたら開いてたでおよそ一時間待ち
カウンター7席で十数人並ぶとそうなるわな。
山越だと数分で食べられるけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/c37fb8dd7d25489dd089f1ddd5816dae.jpg)
最近リニューアルされたらしいつけそば二代目(初代がどんなんかは知らん)300g800円+味玉100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/f0470cd5ff9eb988ffa5478b5bd17b3f.jpg)
ドロッとした豚骨魚介スープに大振りなコロチャー(コロコロのチャーシュー)、
底の方に刻みスダチ(?)が沈んでいてアクセントになってます。最近どこにでもある魚粉まぶしでないのが貫禄というかなんというか。
麺は極太。百こ萬のしこ麺よりずっと太い。こんだけ太いと硬さが全面に出て、う~ん、うどんのほうがもちもち感があって食べやすいな。合わんかもしれんが。
新梅田食堂街「梅田 釜たけうどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/ff2a0aa9fc3b2c3917a0508710048aec.jpg)
9/2オープンしたばかり、あの千日前の行列店「釜たけ」の2号店であります。カウンター5席にテーブル2卓(くらい)
メニューは「ちく玉天ぶっかけ」大・中・小のみ。各880・780・750円
大は800gあるよ
麺は本店で打ってこっちで茹でているらしい。
とりあえず小を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/67b80ed079767d2674e745ded839bb3a.jpg)
熱々駐V、まろやか出汁。そしてかなり強靭な硬コシ麺。ぶっかけのみならもう少し茹でてもいいかなと思う。
あと、絞ったレモンのかすを、と、小皿を出してくれたが、それならしょうがを初めからその皿で出してくれたら好みに応じて入れられるのだが。
まあ今のところ本店のような混雑はなさそうなので行く人は今のうちに行っといたら、と。
営業時間11:00~22:30(麺切れ終了) たぶん無休
梅田「大栄食堂」 一風堂の隣、揚子江ラーメン本店の向かいというとんでもない立地で大衆食堂のラーメンをいただこうかと
基本的にはセルフでおかずを取る形式の老舗食堂。古いけどまあ、清潔感もあって好感度
ラーメン380円(安っ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/03/63fac9b1ef14c17f7f1db00b9ae37cf0.jpg)
ちゃんぽん用の太丸ソフト麺にあっさり鶏ガラスープ。
上に乗っているのはしょうが味の肉野菜炒め。
まあ、こっちからわざわざ食べに行くもんでもなかろうが、たまにはエエよね。朝8時半から開いてるし。
お仕事それなりに済まして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/701963675e1a3602891633bb9b0678f2.jpg)
阪神百貨店になぜか出店していた
青森「かわら」の味噌カレー牛乳ラーメン751円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/f86852fa3e5ffa66e5c1bc11f94d297e.jpg)
名前聞いただけでドン引きしそうだが、これがなんと絶妙のバランスで
なめらかな味わいなんですな~
美味かった