寒い冬が終わるとホッとするけど、
夏が終わるとなんかシミジミするねぇ~
そんなノスタル爺な日には三豊がいちばん。
大野原の怪しいカフェ「まんさく」
怪しいと言っても、こないだ「エレガント」行ったところだから
ここはまるで御殿か国立美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/dfcf7bd6433b22981078104f73ebc048.jpg)
三色もみじで有名な法泉寺のすぐ近く。
ここが最近うどんを始めたという。こら、見逃せませんな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/d821676e3374430d17554eae1974fdf1.jpg)
ちなみにオロナインの看板の浪花千栄子さんは
本名「なんこう きくの」だそうだ。
あった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/bf08cb7579c3d4ec610cf99d77ea1d19.jpg)
ばんざ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/1f7fee5d581c7288e88da60f8f2046cf.jpg)
うどんはぶっかけ450円のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/532313902868cd6011a3bbe71f80907c.jpg)
知り合いの製麺所から生麺を仕入れているらしいが
適度なエッジとねじれ、コシ。
なにより釜ぶっかけなのに表面がまるでべとついていない。
見事な仕上げである。美味い
トッピングはカツオ・ネギ・スダチ。
冬場にはこのうえに甘い大根が乗るらしい。
二階では絵手紙等の作品展。ヘタうまというか、文字はわざと左(利き手の逆)で書くそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/a6672886e3392da492a5e8c5aab20389.jpg)
ちなみに「まんさく」は9月から土日のみの営業となりました。
マスターのいつ終わるとも知れぬ話を切り上げ下界へ
仁尾町「長兵衛」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/8bbfcd80b5ec5c1a282a33296cab3794.jpg)
変わんないね~
で、中華そば500円。讃岐の「うどん&大衆食堂系中華そば」ではここが一番好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/3371bb40081506bc4a555fd3532e85d6.jpg)
今日のは表面に結構ラードが敷いてあって熱々
デザートには往く夏を惜しみつつ、観音寺・山牛でアイス~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/42bb000e97698080787c6aac51ced89f.jpg)
「山牛」って、ネット上での愛称かと思ったら、地元で昔からそう呼ばれていたみたい。「山田牛乳販売所」と言っても通じないとも。
しかし、ちゃんとテーブル席構えてアイス110円とは…。
時間も物価も止まってしまっている。
クリームぜんざい220円、クリームコーヒー180円(先払い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c5/cbea7759fe293c8733932e5787f8a994.jpg)
なんだ、このコーヒーは…(謎)
夏が終わるとなんかシミジミするねぇ~
そんなノスタル爺な日には三豊がいちばん。
大野原の怪しいカフェ「まんさく」
怪しいと言っても、こないだ「エレガント」行ったところだから
ここはまるで御殿か国立美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/dfcf7bd6433b22981078104f73ebc048.jpg)
三色もみじで有名な法泉寺のすぐ近く。
ここが最近うどんを始めたという。こら、見逃せませんな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/d821676e3374430d17554eae1974fdf1.jpg)
ちなみにオロナインの看板の浪花千栄子さんは
本名「なんこう きくの」だそうだ。
あった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/bf08cb7579c3d4ec610cf99d77ea1d19.jpg)
ばんざ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/1f7fee5d581c7288e88da60f8f2046cf.jpg)
うどんはぶっかけ450円のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/532313902868cd6011a3bbe71f80907c.jpg)
知り合いの製麺所から生麺を仕入れているらしいが
適度なエッジとねじれ、コシ。
なにより釜ぶっかけなのに表面がまるでべとついていない。
見事な仕上げである。美味い
トッピングはカツオ・ネギ・スダチ。
冬場にはこのうえに甘い大根が乗るらしい。
二階では絵手紙等の作品展。ヘタうまというか、文字はわざと左(利き手の逆)で書くそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/a6672886e3392da492a5e8c5aab20389.jpg)
ちなみに「まんさく」は9月から土日のみの営業となりました。
マスターのいつ終わるとも知れぬ話を切り上げ下界へ
仁尾町「長兵衛」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/8bbfcd80b5ec5c1a282a33296cab3794.jpg)
変わんないね~
で、中華そば500円。讃岐の「うどん&大衆食堂系中華そば」ではここが一番好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/3371bb40081506bc4a555fd3532e85d6.jpg)
今日のは表面に結構ラードが敷いてあって熱々
デザートには往く夏を惜しみつつ、観音寺・山牛でアイス~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/42bb000e97698080787c6aac51ced89f.jpg)
「山牛」って、ネット上での愛称かと思ったら、地元で昔からそう呼ばれていたみたい。「山田牛乳販売所」と言っても通じないとも。
しかし、ちゃんとテーブル席構えてアイス110円とは…。
時間も物価も止まってしまっている。
クリームぜんざい220円、クリームコーヒー180円(先払い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/7f6079197440a77b9fb9c0bbf6e5315e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c5/cbea7759fe293c8733932e5787f8a994.jpg)
なんだ、このコーヒーは…(謎)