気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

醤油とソースの謎

2015-07-23 | 食べたんだからしょうがない
多度津の人気ラーメン店「富家」

10時ころ前通ったら開いていたんで即入店


できますものは、ラーメン3種と焼き飯、ご飯、ビール


塩そば小600円

豚骨魚介のスープでアッサリかとおもいきやマー油が効いてややガッツリ向け

ところでカウンター、テーブルにはコショウやおしぼりと一緒に醤油とソースが

朝イチというのにどれも皆ほんのチョビっと、1cm位だけ入れてある
まあ、あんまり使うことないんかな・・・
って

いったい、何にかけるんだ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化するうどん店

2015-07-22 | うどんのことなど
「え〜と、ちょっとだけタイヘンです」
「どしたっ?」
「「山とも」店頭の駐車スペースが「むさし専用」から「山とも」専用に変わりました」



「ほほぅ、これで「むさし」に遠慮することなく堂々と駐められるわけじゃね」

「しかも、麺がどんどん細くグミって「中村」化しています」



「そうなると、両店の間にある「讃州製麺」までもこんな麺になるんじゃろか」
「オセロですかいっ」


参考:6/16 オープン初日、第一号うどん

この時点ではまだ山内っぽかったんだが…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だからまいどっ!て言われても初めてですけどなにか

2015-07-14 | 最近行たとこ
6月20日オープンした「将八・豊中店」

20年前は、中央の「かな泉」に対する西の「将八」ってことで応援してたんですけどねぇ
「一」や「武蔵」と方向性が一緒くたになってしまった感じやね。
せめて本店だけはファミレス風なままでいて欲しかったなぁ
三色うどんカムバァック

ほんでもまあ、かけ230円+祝いのエビ天

肉の日=肉うどん510円が390円に(4・10・14・20・24・30日) 
将八の日=かけ230円が100円に(8・18・28日)
ちゃんと外していきました(;^ω^)

ネギちょっと雑っ  惜しいっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての席×2

2015-07-13 | 最近行たとこ
今年2月に再オープンした「六車」

駐車場ができて大正解。今までどこに駐めていたのかと思うほどの盛況である。

しだいにオリジナルメニューも増えて完全回復


名前書いて呼ばれるのを待つこと10分あまり

一人なので優先的にカウンターへ
この、天ぷら類置いてある横の席に座るの初めて
((o(^-^)o))ワクワク

ぶっかけうどん480円+イカ天

讃岐では結構な価格だがネギたっぷり出汁たっぷり、スダチは実と瓶入りと2種アリ
独特のグニュグニュ麺がスルッと喉を通り抜けますな




ここまで来たらもういっちょぶっかけ

ぶっかけと言ったら「ほそかわ」6年ぶり

ここも店内数人行列につき、たまたま空いていたカウンターへ

この、公衆電話置いてある横の席に座るの初めて

ぶっかけ小300円
セルフ化したこともあって、400円→350円→300円とどんどん安くなっている。大丈夫か?

麺は出来たてのはずだが少々柔らかめになったか?
それでもかたくなに別添の猪口で出てくる出汁美味い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-07-09 | うどんのことなど
先日オープンしたこの店

「山とも」のはずだが、どうみても「もと山」


かと思うと「もとJ」だったり


意表をついて「と」だったりしたある日


ちまたでは混みだすとヤバイとか言われているけど、時間外せば無問題
というか、「立って食べまい」コーナー利用しようと思っても席が空いてるんだからしょうがない。その後「座って食べまい」になったらしいし…

エビかき揚げ取って不動明王盛り~

…はいいけど、
出汁少なくないですかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする