ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

鴨池と、湖畔にある『prato cafe』でのほほん♪

2011-03-03 21:51:54 | グルメ@兵庫

この前の日曜、三木市小野にある『鴨池』に行ってきましたー。
鴨池というのは通称で、正式には男池というそうです。

地図を載せるためgoo地図を見てみたら、
うっ  すぐ隣りに女池もあったみたい。知らなかった・・・

 

鴨たちは、毎年越冬のために
遠いシベリアのほうから何千キロもの旅をして、日本へ飛んでくるそうです。
筋肉痛にならないのか、聞いてみたいです。(笑)

 

 

鴨、白鳥を保護するため釣りは禁止。優しいですねー。
と思っていたら、上の看板には”投げ網”法なら捕獲OKとも・・・
全国的にも珍しい狩猟方法だそうで、伝統を残すための苦肉の策かな。

2000羽は確実にいないと思いますが、まだまだ多くの鴨たちが悠々と遊んでます。
だんだんと暖かくなってきたので、もうすぐ帰っちゃっうのでしょうかねー!?
また筋肉痛になるのに。(笑)

 

鴨と戯れる前に、もう1つの目的地へ。
鴨池の湖畔にある、『prato café (湖畔の森のお庭カフェ prato café)』
ぷらっと行ってみました。

このお店は、建築士の御主人とインテリアコーディネーターの奥さんが
土日限定で始めたお店だそうですが、
今では口コミで広がって、月・火・水もOPENしているようです。

屋内は満席のため、屋外に案内されましたが、
暖炉(たきび?)があってヌクヌクです♪

 

あずきのカプチーノ。甘くて美味しかったです。
ちなみに本を読んでるのはボクです。
先日会社でTOEICを受験し、勉強せねばーーと落ち込んでるところ・・・ 

パニーニのセット。 とろけたチーズと野菜がいっぱい。
さつまいものスープも絶品。食材の美味しさがストレートに感じられます。
150円でコーヒーもプラスできます。

 

さて、お腹いっぱいになったあとは、鴨池を散策。

こんなに近くによっても逃げません。
一度大きな鳥が上空に飛来したときは、バチャバチャ逃げ惑ってましたけど、
人間には慣れてるようです。

 

鴨たちは何を考えているんでしょうねー。

いろんな種類の鴨がいましたけど、
種類ごとに別行動なのか、
ごちゃまぜの群れで行動するのか、どっちだろう??

 

 

       ・

       ・

       ・

 

鴨南蛮が食べたくなったけど、
言葉には出さなかったジェントルな sanda_farm に、

ポチっとヨロシク!

にほんブログ村