いつも見に来てくれてありがとうございます!
先日、横田駅伝に出場してきました!!
会社の方に誘っていただいたのですが、
メンバーの皆さん、結構速い方々ばかり。
足を引っ張らないだろうかとの不安に押しつぶされて、
スタート前にはオエェ~てなるくらい緊張しましたが、
頑張り度120%!?くらい出し切れました。
力み過ぎてタイム的には去年の自分を越えられませんでしたけど、
駅伝の醍醐味を存分に味わうことができて、とっても気持ちよかったです♪
横田駅伝は東京都福生市にある米軍の横田基地の中で行われます。
基地の中で行われるということで入り口では屈強な軍関係者と思しき方々によるセキュリティチェックがあり、
ちょっとドキドキしましたが、無事に通過。
悪いことしてるわけではないのに、ちょっと緊張するのはなんでやろ。(笑)
基地の中に入ると気分はアメリカン♪
建物はなんかよく映画で見るような米国スタイルだし、
基地内の駐車場に止められている車はごっついアメ車だし、
ハーイと言って誰彼なしに挨拶してくる陽気な米国人がたくさんいる。
準備運動のエアロビ体操なんてテンションアゲアゲ。運動オンチの僕でもテンション上がってリズムをとっちゃったりしちゃいました。
この日は天気も良く、まるでアメリカに来たみたいでした。
というのは過言だけども、
アメリカンスタイルの屋台を見たりしていると、
ここは日本なのか??と頭で考えちゃったりしてしまいました。
豪快ですねー。
うまそー
走る前だったので食べるのは控えたのですが、
走り終わってから屋台を覗きに行くと既に売り切れてました。ショック。
屋台の誘惑を振り切り、さらに奥に進むと走っている人がたくさん。
入念にアップしてるんだと思い近づいてみると、みんな真剣な表情。
駅伝の前に行われる5kmのロードレースが既にスタートしていたのでした。
バンドの生演奏もあっていい感じ。
さて、5kmのロードレースが終わると我々の番です。
駅伝の部は、1人5kmを4人で襷をつなぎ、計20kmを走ります。
5kmってとっても難しい距離なんですよね。
何が難しいかっていうと、
どうにか、こうにか、全力で走り切れちゃう距離なんだけども、
力の入れようが難しいんです。
キロ4で走れたとしても、5kmだと20分。
20分間も全力で走るって厳しいーー。考えただけでもオエェーってなる気持ち分かってもらえるでしょうか!
ちなみに私は3区。
1区の方がまずはスタート!
目標は19分台とおっしゃっていたのですが、
その目標通りに戻ってきました。スゲー。
この日は気温が高く、厳しい環境の中きちんと目標を達成するのはすごいこと。
2区の方も20分ちょいで戻ってきました。
皆さん速い。。。
さて、私の番です。
襷を受け取り颯爽とスタート。
走りながら襷をかけます。
が、襷が汗で濡れ濡れ。正直、ウヒョーってなったけど、
みんなの頑張りを感じた瞬間でもありました。
襷を締め、走りに集中!
最初の100m位は気持ちが乗り過ぎて、ほぼダッシュ。
暴走野郎の私でも流石にヤバいと感じてちょっとスピードを落としました。
駅伝って怖いですねー アドレナリン出まくりました。
それでも最初の1分くらいは、まだ心拍数がMAXにはなっていなかったので、
イケるとこまで行ってまえーって感じ。
すぐにしんどくなるのが見えていたので、少しでもしんどさを感じないように、
目をつぶって、ときどき薄目を開けたりして、走っていました。
でもやっぱり、すぐに、しんどくなる。
500mくらいで早くも心拍数MAX。ぜーぜー、はぁはぁ、自分の呼吸音がうるせー!!
生バンドのコーナーを通過。
演奏はしていなかった。残念。
あれっ?1kmはまだか?
薄目で走っていたから見逃したかな?なんて思いながら走っていると、
ちょい先に1kmの看板を発見。
くっそー、まだ1kmも走っていないなんて、、、
ペースの維持が難しくなりそうだったので、周りをキョロキョロ。
同じようなペースのランナーを探してついて行く作戦に。
するとちょっと前に青いTシャツのお兄さんを発見。
そのお兄さんは、力強い走りで、バテバテ感がなかった。
1kmくらい頑張ってついて走ったが徐々に離されてしまった。。。
強いなー。
その後はまた1人でもがきながら走る。
ちなみに駅伝は5kmの周回コースを走るので、周回遅れのチームのランナーも結構いて、
それなりの人数のランナーさんを抜かしているので、自分のペースが速いように錯覚してしまう。
周回コースの難しいところですね。
そうこうしているうちに、前方にピンクのTシャツの女性ランナーを発見。
良いペースで走ってらしたので、これまたついて行く作戦に出ようとしたのですが、
追いついたところで、その女性ランナーさんがペースを落したようなので、そのまま追い越す。
きっと私のぜーぜーはぁはあ、という呼吸音がうるさかったんでしょうね。
そのあとは目標とするランナーもなく、再び一人旅。
ちょっと時系列がおかしくなってるか記憶が定かじゃないのですが、
その後ちょっとして給水がありました。
外国人のお子ちゃまが紙コップを手渡しで渡してくれてるじゃないですか!
嬉しいですね。ニコニコ笑顔でアイコンタクトして、紙コップを受け取りました。
ありがとう!
笑顔のつもりだったけど、きっとぐしゃぐしゃの顔したおっさんが白目をむいて走ってたので気持ち悪かったことでしょう。
めんご、めんご。
基地内のコースなのでだだっ広く、
代わり映えのしない景色で、これまたペースの維持が難しく辛い。
相変わらず心拍数はMAXだし、足も重たくなってきた。
あー、ペースを落したいなー
って何度も思った。
けど、今ここでペースを落すとみんなに迷惑がかかると思うと、踏ん張るしかない。
残り1.5kmくらいだから、もう頑張るしかない!
再び薄目作戦!
しんどいことを脳に感じさせないために目をつぶり無心で走るのだ!
あと1kmの看板はどこだ!?
なんて思っていると、ピンクの女性ランナーに抜かれた。
あれっ?私が2km過ぎに抜いたランナーさんだ。
もしかして私がペースメーカーになってたのかな?
と思ったが、淡々と走ってらしたから、ご自分のペースで走ってたんでしょうね。
でも一定のペースで走れるって強いなー
抜かれたときには、
もう、私に追う力は残っておらず、
ついて行こうという気力も湧きませんでした。とほほ。
でも、そんな状態でも、決してあきらめずに走り続けました。
駅伝というか、襷のチカラってすんごいですね。
最後の直線は気持ちだけペースアップ。
でもこの直線が長いんだよなー。
リレーゾーン近くは応援の人垣ができてるんですが、
人垣の切れ間が見えたので、あそこがリレーゾーンの入り口か!?と思いながら走っていると、
単なる応援の切れ間だったり、というのが3回くらい続き、精神的に参りました。
その後、なんとかリレーゾーンの入り口にたどりついたものの、
そこからリレーする場所までがこれまた長い。100mくらいはあったかも。多分。
気持ち的にはそんなくらい長く感じましたが実際はどうだったのかはハテナです???、、、
なんとか無事にアンカーの方に襷をつなぐことができました。
走り終わった後、心拍数が落ち着くまで5分ほど、木陰でぶっ倒れていましたら、
スタッフの方が大丈夫ですか??と声をかけてきてくれました。
ありがたいのと申し訳ない気持ちでいっぱい。
その後、ゴール地点に移動してアンカーの方のゴールを待ちました。
ちらほらと上位チームのランナーがゴールするなか、
我らチームのアンカーも戻ってきました。とても苦しそうだけど、最後まで力を出し切ってゴール!
ゴール後は私と同じようにぶっ倒れてました。
駅伝ってこんなにまで頑張らせるのは何なんでしょうね。
タイムはともかく120%の力を出し切れて、清々しい気持ちになりました。
ちなみにタイムは20分18秒でした。
去年出した5kmの自己PBには及ばず、かなり悔しい。
敗因はがむしゃらに走りすぎたこと。
がむしゃらはいいんだけど、フォームに意識が回らず、グダグダな走りになってしまったこと。
課題があるってことは、伸びしろはあるってこと!
また来年リベンジだ!
でも120%で頑張るのって辛いー。 5kmは1年に1回くらいでええかな。
どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!