ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

富士山で出会ったお花と、きのこ達♪

2017-09-16 11:03:29 | 登山&ハイキング

いつも見に来てくれてありがとうございます!

 

 

今回は富士山で出会ったお花と、きのこ達を紹介していきます。

今回も1種類につき1枚だけ載せていきます。その数なんと、20種類!!

 

私はのほほんと歩いているため、そんなに花がたくさんあった印象は受けませんでしたが、

高山植物ハンターの嫁さんには立ち止まりまくってバシャバシャ写真撮ってました。

それでも「今回は少なかったなー」とのこと。

 

それでは紹介していきますね。

 

 

ホトトギス(杜鵑草)。なんじゃこりゃ!って感じですね。

 

名前は不明。キク科だと思うんだけど、小さくて可愛らしい。

 

シラネセンキュウ? よく見ると、先端から20本くらいもの花が咲いてます。

 

テンニンソウ(天人草)。水筒を洗うためのタワシみたい。

 

ソバナ(岨菜)? なんとも可憐。

 

テンナンショウ(天南星)。有毒なものがあるので注意。

 

 

 

なんか美味しそう♪ お味噌汁に入れたくなる。

 

これは普通に売ってる椎茸のように見えますね。

 

ハクサンボウフウ(白山防風)?シラネニンジン(白根人参)?

 

 

 

これも(中央)きのこ類のようですが、どうなんだろう。

 

オンタデ(御蓼)? ベニイタドリ/メイゲツソウ(明月草)? アップでよ~く見ると意外と綺麗なんです。

 

ヤマホタルブクロ(山蛍袋)。おなじみの花。我が家の庭にも咲いております。多分。

 

ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)?

 

トリカブト(鳥兜)。仙丈ケ岳にもありました。

 

キオン(黄苑)。2つ上の麒麟草と似ているけど、葉っぱが違うでしょ。嫁さんはちゃんと気付てるんです。すごいなー。

 

オンタデ(御蓼)?

 

ヤマハハコ(山母子)

 

虫はルリボシカミキリ?模様が違う? 家で見かけたらぎょっとしますけど、山だと可愛く見えちゃう。

 

ヤマオダマキ(山苧環)。

 

トモエシオガマ(巴塩竃)

 

 

名前は不明

 

名前は不明

 

 

ちなみに、きのこですが、

中の茶屋で”入山鑑札”が行われておりました。きのこを採る場合は500円必要だそうです。

登山だけなら無料です。

 

 

高山植物っていいですねー。

厳しい環境で育っているためか可憐だけど力強さを感じるものが多いように思います。

これも登山の楽しみの1つ。これからも高山植物を楽しみたいと思います。

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ