ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

ニューアイテムでモチベーション維持! サロモンのSENSE PRO 5

2021-06-23 00:23:39 | ランニング
いつも見に来てくれてありがとうございます。

エントリーしていた富士登山競走。
7/1時点で日本のいずれかの地域で緊急事態宣言が発令されていないこと。
これが開催条件の1つだった。

東京の新規感染者数が落ち着いてきたこともあり、
6/21で緊急事態宣言が解除されるだろうと予測。
解除されたら富士山へ試走に行こうかなとも考えていた。

その矢先、沖縄での緊急事態宣言の継続が決定。あれま。東京しか気にしていなかった。
だけど、きっと沖縄からの参加者は少ないだろうから、
もしかしたら中止の決定は先延ばしにされるんじゃないかと淡い期待を抱きつつ、
毎日のように大会HPをチェックしていたんだけど、
やはり当初決めた開催条件を変更するようなことはなく、
早々に中止が決定された。ガチョーン

ある程度、中止を覚悟の上でエントリーしていたんだけど、
やっぱり辛い。テンションがダダ下がり。

つーことで、週末はランオフ。
朝の涼しいうちに走ろうかと少しだけ思ったけど、あえて走らなかった。
なんだろう。ちょっとした抵抗かな。誰に対しての抵抗なのか。
バカな判断だと分かっているけど、こんなときもあるさ。

ドヨーンと落ち込んでしまったテンション。
走るモチベーションを維持するにはどうしたものか。

一番は大会にエントリーすることだけど、
ワクチン効果が浸透するまでは様子見したい。
次に手っ取り早いのが、ニューアイテムをゲットすること。
買ったアイテムを試すために走らないといけないからね。

ということで吉祥寺の石井スポーツへ行ってきた。
お目当てのニューアイテムはランニング用のザック。
夏場は給水が大事なのでドリンクを持って走りたい。
ウエストポーチだと揺れるのでベスト型のもので、
汗を大量にかくため、通気性の良いもの。
サイズはドリンクとちょっとした補給食を持つ程度なので5Lもあれば十分。


下調べでは、パーゴワークスのRUSH 5Rが良さげと思ったんだけど、
いろいろ背負ってみて一番体にフィットしたサロモンのSENSE PRO 5をチョイスした。

SENSE PRO 5は全体が伸縮性のあるソフトメッシュ生地でフィット感は抜群。
あとポケットがたくさんあって、じっくり見るとこんなところにもポケットがあったんだと驚くこと数度。
⇩こうしてみるとベストそのもの。小さいので子供用のベストに見える。

ドリンクの格納スペースは、ソフトフラスク用のフロントショルダー部のみ。
背面の荷室にはハイドレーションを格納するシステムはない。
これがポイントで、背面の通気性が他と比べて格段に良さげだった。暑いのは苦手なのでこれは嬉しい。


ソフトフラスク(500ml)が2つ付いている。別で買う必要がないのは嬉しいが、
このフラスク、上部の蓋が大きめ。補給や洗浄がしやすいメリットもあるが
大きくて固いので体に当たって痛くならないだろうかと心配。
また底部も硬めの素材が使われており、試着した際に肋骨辺りが痛かった。

ポケットを探っているとバンジーコードが出てきた。
すべて輪っかになってるんだけど、どうやって使うのだろうか。サロモンのHPには活用例なし。うぅ。


さぁ、これで来週末は走るぞ!
でも梅雨で天気が悪そうだ。がぴーん。


どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!